Wraith Rossini
2008年06月15日
23:10
すまないがパーティには行けそうもない。
とまあわかる人にはなんとなくわかる書き出しで。
昨晩、tamachiの「カスタムタンクバトル大会」個人戦に飛び入り参加してきた。カスタムタンク自体は以前のバージョンで楽しませてもらったので大会には参加したいな~と思っていたのだけれど、最近の不規則な勤務体制もあってすっかり日程はノーマーク。
フレンドのだーまさんにIMをいただいて飛び入り参加する運びに。
このカスタムタンク、いうなれば性能をチューニングできるラジコン戦車。
弾速や旋回性能など5項目のパラメーターに総計25ポイントを割り振って自分好みのマシンにしたてあげ、砲撃や体当たりで敵戦車の撃破を目指す。
ポイントの割り振り方に個性が出るわ、動かし方にも個性が出るわ、でなかなか面白い。
今回の大会で使われた新バージョンでは、直線軌道に近い低角度での砲撃と、従来通りに山なりで飛ぶ曲射が撃ち分けられるようになっており、射程で勝っていても懐に潜り込まれると敵の頭上を弾が通り越すようになってしまう事態も解消され、より熱いバトルが楽しめるようになってたり。
で、俺は当日参加だったので残り2名になるまで生き延びなければならないバトルロイヤル形式の予選に出場。旧バージョンの感覚でカスタマイズしたために、ちょっとパラメータ配分をミスった感はあるものの2台を立て続けに撃破して順調に決勝へ。
8台が激突した決勝戦。
俺は開幕早々に敵戦車を撃破したものの、連射力に勝るpyonさんのタンクと正面から撃ち合ってしまい、形勢不利と見て逃げようとしたところでぬかるみにはまったかのように動けなくなる、といういただけない展開で轟沈。3位に終わった。どうも以前より機動力関連のパラメータが重要になっている模様。旧バージョンならあの状況からでも緊急離脱すれば形勢を立て直せたのに、階下に降りたら以前のようには動けなくなってたよ(苦笑)
ま、飛び入りで3位なら上出来かな~。
21日は団体戦という話なのでお手すきの方は参加してみてはいかが?