2009年04月20日
レース2連発

土曜日はタイニー最速を争う「TF1 World GP 2009 Round 3 : Dolce Style GP」。金曜の予備予選をトップ通過して臨んだ予選は上位10名に残ることに成功、6番グリッドで決勝に進出する。
ところが。
スタート直後の大クラッシュに巻き込まれほぼ最後尾から追う展開に。中盤から終始ひよこのラッシュさんを追い回すものの抜けずに終了。少々不本意ではあるが5位となった。まぁ、こないだの予選落ちに比べればいいんだけどサ。

表彰台に上がったのは、1位だーまさん、2位真のぶさん、3位じゅーこーさんちう面々。詳しくはFITA公式ブログで。
http://fita.slmame.com/e593266.html
日曜日は真のぶさんのCiaoを使用する「第1回 Japan Dream Cup」。エントリーはしておらず、別件でラッシュさんにIMしてて当日に開催だと知ったレース(笑)
エントリーしてる面々を聞いて見物のつもりでいったのに急遽出場することに。というわけで5分未満の練習で予選にチャレンジ。サブロウさんと最後まで争ってギリギリ4位で通過。
ほぼコースの難所を攻略した準決勝は余裕の1位。
決勝で争うことになったのは、KY開発者のぶさん、昨晩抜き損ねたラッシュさん、いつも踊ってくれるさやかさん、近頃成長著しい金ちゃん、信号機ユーザー・アキさん。よりによってこの状況でグリッドは最後尾の6番、正直キツい。
それでも走りだしたら目の前の勝負に集中するのみ。
これまたスタート直後1コーナーはクラッシュの嵐。Ciaoは車体が軽く衝突すると回りやすいため大混乱に。何とか立て直して先に抜け出した面々に喰らいつく。
昨日に続いてラッシュさんとひたすらバトル、10周のうち4周くらいはラッシュさんと競っていた気がする(笑)
抜きつ抜かれつを繰り返し残り2周くらいでさやかさんを追い始めるが届かず、2位でゲームセット。ま、楽しかったからいいか^^

あ、1位はさやかさん、3位は真のぶさんね。
2009年04月18日
88的に自作

とりあえず昨晩のTF1予備予選トップ通過。
今夜は本戦進出を賭けた予選と本戦で勝負!
とまぁそれはさておき、エリア88好きの自作PCユーザーとしては面白過ぎるネタを見つけちゃったのでコピペ貼ってみる。
生きてBIOSを再び拝めるかはすべて運まかせ・・・
俺たちゃ神様と手をきって、地獄の悪魔と握手した。
命しらずのオーバークロッカー!
自作PCってのはいいもんだ・・・
特に最新パーツで構成した、満足できる自作PCってのは
一生のうち、そうザラには出来ない・・・
だがそんな自作PCでも、いつかは・・・また新しいパーツ
が出て旧型になるのがPC業界だ・・・
せつないよなあ・・・
だから、最新パーツは買いたくなかった・・・
中古屋の前を通ると、前に売っちまったパーツ達が
化けて出るんだ・・・
ひとつ・・・ひとつ・・・ 『ようボリス元気か?』って・・・
でもそれも終わりだな・・・ゆっくり普通の買い物ができそうだ
ボリス、嫁さんから逃げろ! 通帳を隠せ!早く!!
シン・・・帰ったらおれのデータ・・・消しておいてくれ・・・
おれたちゃオーバークロッカーだ…。
この店でCPU販売が終わりゃはいサヨナラよ…また別の店を捜してそっちへいかァ!!
だがおまえたちはちがうだろ?99が終わりゃ荒れた自作界をたて直していかなきゃならん…。
チョンガーは嫁さんもらって子どもつくって…そいつらを養っていかなきゃならん…自作より大変だぜ、こいつァ!!
CPUをそまつにするのはおれたちだけでたくさんだ…そのためにおれたちは高い金をはらってオーバークロックしているんだ…。
おれたちはオーバークロッカーだ…まともなPCもないし…たて直す人生も…ない…。
(金の無駄遣いは楽しいか?)
「ちがう!
おれは自作が好きなんだ!
自作するには金がいるんだ!」
(では…スペックさえ良ければ金はどうでもいいのか…)
(おまえのPCは金にまみれたパーツの塊だ…)
(無駄金だ!)
「ちがう!
ちがう ちがう!」
「シン、残り在庫数は1個だ!
【購入】ボタンをポチれっ!!」
「!!」
「助かったよ ミッキー。
恩にきる…」
「なにをボンヤリ考えてたんだ!?
売り切れるぞ」
「ミッキー。
CPUが12万円って
やはり
ぼったくり
なんだろうな・・・・・・・・・・・・・・・」
ゴ オ ォ ォ ・ ・ ・ ・
「でも、買わなきゃ
買われるからな・・・」
本来なら、こういったことは切り捨てるつもりだ。
ここで売ってるバルクメモリーのチップやロットを
いちいち聞いていたんでは身がもたん。
だが、今回は例外だ!
搭載してるチップのメーカーを教えてくれ!
それをきいてどうする?
きいてからきめる!
ほう…これは…
マシン一式を処分します、
総額で1万8千円…
それに押し入れのジャンクパーツが1万2千円…
このパーツ類を買っていただきたくてお願いにあがったのですわ!
しかし…このパーツを手放したが最後、
もうIntelとは縁が切れてしまいますよ…
父と相談して決めたことです…
次はAMDで組みます!
ふふふ…いいでしょう。
このガラクタ、言い値でひきとりましょう!
オクに出したらおそらく8000円を切るでしょうがね!!
ただし、条件があります!!
え?
今度だけ
セレロンで
組みなさい!!
!! ひ…ひどい人ね…
どこだ・・・
アプリの強制終了はどこだ・・・
くそっ・・・
Ctrl+Alt+Deleteがきかん・・・
タスクマネージャ、応答しろ!!
マウスカーソルが・・・
マウスカーソルがみえん!!
マップ、こいつが以前いたPCサクセスってのはどんなところだ?
噂にはチラッと聞いていたが
俺も・・よくは知らん
アキバ系ばかりのDQN集団で、通販は外ればかりだときいたよ。
たとえ最安値でもここで買うくらいなら、ヤフオクでジャンクに入札した方が得らしい・・・
そんなにひどいのか?
切り欠のないメモリーを売る・・・新品のCPUなのにピンが折れている・・・
在庫ありが3週間後に到着・・・最後は取り込み詐欺で計画倒産・・・・
いろんなことを言われていたみたいだな
新しい88スレって、大きいんですか?
ギリシアの訓練所より…
そうか、おまえ実戦基地は初めてだったな。
ウォーレン どう思う。
そうだな
基地なんてなあ新しかろうが古かろうが
住みづらいところさ
ウォ-レン、おまえの時計
何分になっている?
10時ジャスト
そろそろのはずだが…
燃料があんまりありません。
ドロップタンクも全部すっからかんです。
よし、タンクを投下しろ!
おっかしいなあ、地図だとこの近くなんだが
山ばかりで平地がないぞ。
ん?
うおっ!!
あ…あれは!?
┏━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━┓┃
┃┃ ┃┃
┃┣━━━━━━┫┃
┃┃ 88. ┃┃
┃┣━━━━━━┫┃
┃┃ ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃
┃┏━━━┓ ┃
┃┣━━━┫ 回 ┃
┃┗━━━┛ ┃
┃ :::::: :::::: .┃
┃ :::::: :::::: .┃
┃ :::::: :::::: . ┃
┗━━━━━━━━┛
すげえ、5インチベイに基地が!!
サキ「はん…残ったのはほとんどCerelon 300Aからのメンバーか!
…つくづくあほうが集まったな……」
サキ「99の店長として…今一度いう!
不利な状況なぞ通り越して…最悪だ!!」
サキ「なぜ…残った!?」
ミッキー「言わなきゃ信用できんかい?」
サキ「もちろん……」
シン「では…いおう!
あんたがくたばるのをぜひ、この目でみたいのさ!」
サキ「…………」
シン「なっとくしたかい? サキ!」
サキ「おれがくたばるのをみるのはいいが、見物料は高くつくことになる…
おまえたちのPCで払ってもらうぞ!」
-「覚悟のうえだ!」
-「そうだな…」
-「妥当な線だ!!」
はははは… あははは はははは…
ザク「ラウンデル……サキはいい顧客をもったな……」
ラウンデル「はい…社長!」
ラウンデル「顧客の財布を握った店長は何人もみました…
しかし…心まで握った人をみるのは初めてです!」
ラウンデル「TSUKUMO eX.は健在です! オーバークロッカーたちとともに!」
名前か…
名前なぞ最初からきまってる…
私が買い物をし、私が相性保証で交換する場所だ…
たった一つしかない。
店の名前は99
九十九電気が店の名前だ!!
自作人生ってやつは
当たりロットとはずれロットの繰り返しだが
最後に当たりロットを引いた奴の勝ちだね・・・
意味と元ネタが全部わかったアナタ、筋金入りのエリパチ自作erと認定。
そうそういないと思うけど(笑)
http://area88jisaku.seesaa.net/archives/200811-5.html
2009年04月13日
思うところは数あれど
SL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」の2日目。
Team LauhingSkullから決勝ラウンドチャレンジレースに駒を進めていたのは、ヴァッシュさん・俺・しんさんの3名。

まずは家庭内紛争の危機を回避してヴァッシュさんが出走。中盤でもみくちゃにされたもののなんとか立て直し、もう一息で準々決勝に手が届くと思いきや他艇との接触で体勢を崩す。リカバーしたところにまた突っ込まれてゲームセット。勝負がかかってるから焦る気持ちもわかるけれど、なるべく再三の接触は回避したいものだと思う。
続いてしんさんの出番。スタートでやや置いて行かれ気味にもなるが、最後の最後まで諦めない粘り強い走りで準々決勝への切符を手にする。ラスト2周くらいはちかちゃんと踊ってたのを見てホントに仲良いよなーと思ったりもした(笑)
1戦間を置いて俺が走る。スタートは接触を避けるため敢えてアウトから。大きな事故に巻き込まれることもなく比較的綺麗に飛びだしたんだけど、中盤からケチがつき始めた。コーナリング中に横から突っ込まれ大きく体勢を崩し、通過圏内から外れる。それでも盛り返し、ラスト2周のS字で2台を一気にパスして再び通過圏内へ。だが、またここでアクシデント。
いやに重いラグで急に極端なコマ送りが始まり操作不能、ヘアピン前のストレートで壁に接触しタイムロス。どうにか体勢を立て直すもこの隙に距離を詰めてきた後続に連続で弾かれもはや逆転不能に。
ま、色々と不運ではあったが接触なんてされないくらい差をつけてノーミスで走ればいいのよね。スタートを一番で飛びだせれば決して不可能なことじゃない。

あとはしんさんの活躍を祈るしかない俺たち。だが、レースが始まるとどうも様子がおかしい。明らかにスピードが出ていない。必死で追うしんさんだったが、準々決勝までとは速度が違い過ぎる。他艇との差は開く一方で残念ながらここで俺たちの戦いは終わった。
でもね。

プリムヘアを外してデフォ髪でレンダリングコストを1まで削ってレースクイーン競泳大会に出てくれたミドさんの心意気が胸を打った。うちはレースクイーンまでガチだ! こんな熱い応援されたらへこたれてらんないよね。
今回は思うようなレースができなかったけれど勝負は水モノ。
応援してくれる人々のためにも一度や二度の敗北でつまずいてられるか。
己を信じて走るだけさ。
Team LauhingSkullから決勝ラウンドチャレンジレースに駒を進めていたのは、ヴァッシュさん・俺・しんさんの3名。

まずは家庭内紛争の危機を回避してヴァッシュさんが出走。中盤でもみくちゃにされたもののなんとか立て直し、もう一息で準々決勝に手が届くと思いきや他艇との接触で体勢を崩す。リカバーしたところにまた突っ込まれてゲームセット。勝負がかかってるから焦る気持ちもわかるけれど、なるべく再三の接触は回避したいものだと思う。
続いてしんさんの出番。スタートでやや置いて行かれ気味にもなるが、最後の最後まで諦めない粘り強い走りで準々決勝への切符を手にする。ラスト2周くらいはちかちゃんと踊ってたのを見てホントに仲良いよなーと思ったりもした(笑)
1戦間を置いて俺が走る。スタートは接触を避けるため敢えてアウトから。大きな事故に巻き込まれることもなく比較的綺麗に飛びだしたんだけど、中盤からケチがつき始めた。コーナリング中に横から突っ込まれ大きく体勢を崩し、通過圏内から外れる。それでも盛り返し、ラスト2周のS字で2台を一気にパスして再び通過圏内へ。だが、またここでアクシデント。
いやに重いラグで急に極端なコマ送りが始まり操作不能、ヘアピン前のストレートで壁に接触しタイムロス。どうにか体勢を立て直すもこの隙に距離を詰めてきた後続に連続で弾かれもはや逆転不能に。
ま、色々と不運ではあったが接触なんてされないくらい差をつけてノーミスで走ればいいのよね。スタートを一番で飛びだせれば決して不可能なことじゃない。

あとはしんさんの活躍を祈るしかない俺たち。だが、レースが始まるとどうも様子がおかしい。明らかにスピードが出ていない。必死で追うしんさんだったが、準々決勝までとは速度が違い過ぎる。他艇との差は開く一方で残念ながらここで俺たちの戦いは終わった。
でもね。

プリムヘアを外してデフォ髪でレンダリングコストを1まで削ってレースクイーン競泳大会に出てくれたミドさんの心意気が胸を打った。うちはレースクイーンまでガチだ! こんな熱い応援されたらへこたれてらんないよね。
今回は思うようなレースができなかったけれど勝負は水モノ。
応援してくれる人々のためにも一度や二度の敗北でつまずいてられるか。
己を信じて走るだけさ。
2009年04月12日
今日もぱくぱく行くよー!

SL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」。
Team LaughingSkullからはヴァッシュさん、レイス、しんさんの3名が2日目進出。本日19:00より実況中継がスタート、19:30より決勝ラウンドチャレンジレースが行われます。
勝利を我らに!
[ Charange 1 19:30~ 上位6名まで進出]
1 : Vasyu Zepp
2 : Akitoshi Beck
3 : Mira Atlas
4 : HotateString Clip
5 : sumire Papp
6 : Ryohei Aichi
7 : Remiel Little
8 : Saburou Jinn
[ Charange 2 19:50~ 上位6名まで進出]
1 : hiropon Enzo
2 : Chika Lunasea
3 : battle123 Yoshikawa
4 : Yumin Malies
5 : Vitis Shepherd
6 : Sin Nagy
7 : Saru Raymaker
8 : jyukoh Doobie
[ Charange 3 20:10~ 上位5名まで進出]
1 : etsuko Hak
2 : Burnercrew Spyker
3 : kintel Strom
4 : sayaka Roux
5 : Danny Joszpy
6 : art Junkers
7 : Sayoko Kumaki
[ Charange 4 20:30~ 上位5名まで進出]
1 : Rush Markus
2 : Wraith Rossini
3 : Yulie McCallen
4 : nissan Jinn
5 : Nobu Mertel
6 : Rabbit Jonson
7 : Nobu Lyle
* 21:00~ 準々決勝レース1~3
o 21:00 1組 (8>>4)
o 21:20 2組 (7>>4)
o 21:40 3組 (7>>4)
* 22:00~ 準決勝レース1~2
o 22:00 1組 (6>>3)
o 22:20 2組 (6>>3)
* 22:40 レースクイーン競泳大会
* 23:30~ 決勝レース (6>>6)
* 24:00~ 表彰式
* 24:30 GPー1終了
応援は↓からどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Tag01/223/111/49
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます)
別のソフトで聴く場合のURL(※※※SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ※※※)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
2009年04月11日
SL日本GP2009 Round2
というわけでいよいよ当日。
Team LaughingSkullは今回より参戦のyabe Nakajimaさんを含む4名でエントリー。マシンの性能も上々、万全の態勢で臨みます。

予選組み合わせは敬称略で以下の通り。
[ Qualify A 20:00~]
1 : Manji Nishizawa
2 : Sayoko Kumaki
3 : soudara Otsuka
4 : Bell Short
5 : kintel Strom
6 : Miller Lemon
7 : narumiusa Mazi
8 : Midu Latte
[ Qualify B 20:15~]
1 : Aiz Oh
2 : FREEDAM Klata
3 : Cipher Ivory
4 : Yumin Malies
5 : Dialys Spyker
6 : etsuko Hak
7 : sumire Papp
8 : sayaka Roux
[ Qualify C 20:30~]
1 : Numbers Kidd
2 : nissan Jinn
3 : Ayumi Voom
4 : Sin Nagy
5 : Danny Joszpy
6 : kuminan Reich
7 : jyukoh Doobie
8 : Saburou Jinn
[ Qualify D 20:45~]
1 : art Junkers
2 : Yoko Tyles
3 : Hazuki Criss
4 : HotateString Clip
5 : Jazzfood Miles
6 : Nobu Mertel
7 : Ryohei Aichi
8 : shoji McMillan
[ Qualify E 21:00~]
1 : Burnercrew Spyker
2 : battle123 Yoshikawa
3 : Tetugame Yoshikawa
4 : Kanetsugu Scharfberg
5 : Macolinn McMillan
6 : Ako24 Whiteberry
7 : Vitis Shepherd
8 : Vasyu Zepp
[ Qualify F 21:15~]
1 : Rush Markus
2 : Nekocyan Dyrssen
3 : onoken McMillan
4 : Remiel Little
5 : Imodaruma Dench
6 : hiropon Enzo
7 : Saru Raymaker
[ Qualify G 21:30~]
1 : Wraith Rossini
2 : Nobu Lyle
3 : kei Kamachi
4 : Chika Lunasea
5 : yabe Nakajima
6 : Sayu Magic
7 : Mira Atlas
んー、こうして見るとしんさんのいるC組が結構きつい感じかなぁ。
でもボートに関しては確実にトップクラスのしんさんだから多分突破してくれるでしょう。
勝利を我らに!
応援は↓からどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Tag01/223/111/49
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます)
別のソフトで聴く場合のURL(※※※SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ※※※)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
Team LaughingSkullは今回より参戦のyabe Nakajimaさんを含む4名でエントリー。マシンの性能も上々、万全の態勢で臨みます。

予選組み合わせは敬称略で以下の通り。
[ Qualify A 20:00~]
1 : Manji Nishizawa
2 : Sayoko Kumaki
3 : soudara Otsuka
4 : Bell Short
5 : kintel Strom
6 : Miller Lemon
7 : narumiusa Mazi
8 : Midu Latte
[ Qualify B 20:15~]
1 : Aiz Oh
2 : FREEDAM Klata
3 : Cipher Ivory
4 : Yumin Malies
5 : Dialys Spyker
6 : etsuko Hak
7 : sumire Papp
8 : sayaka Roux
[ Qualify C 20:30~]
1 : Numbers Kidd
2 : nissan Jinn
3 : Ayumi Voom
4 : Sin Nagy
5 : Danny Joszpy
6 : kuminan Reich
7 : jyukoh Doobie
8 : Saburou Jinn
[ Qualify D 20:45~]
1 : art Junkers
2 : Yoko Tyles
3 : Hazuki Criss
4 : HotateString Clip
5 : Jazzfood Miles
6 : Nobu Mertel
7 : Ryohei Aichi
8 : shoji McMillan
[ Qualify E 21:00~]
1 : Burnercrew Spyker
2 : battle123 Yoshikawa
3 : Tetugame Yoshikawa
4 : Kanetsugu Scharfberg
5 : Macolinn McMillan
6 : Ako24 Whiteberry
7 : Vitis Shepherd
8 : Vasyu Zepp
[ Qualify F 21:15~]
1 : Rush Markus
2 : Nekocyan Dyrssen
3 : onoken McMillan
4 : Remiel Little
5 : Imodaruma Dench
6 : hiropon Enzo
7 : Saru Raymaker
[ Qualify G 21:30~]
1 : Wraith Rossini
2 : Nobu Lyle
5 : yabe Nakajima
6 : Sayu Magic
7 : Mira Atlas
んー、こうして見るとしんさんのいるC組が結構きつい感じかなぁ。
でもボートに関しては確実にトップクラスのしんさんだから多分突破してくれるでしょう。
勝利を我らに!
応援は↓からどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Tag01/223/111/49
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます)
別のソフトで聴く場合のURL(※※※SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ※※※)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
2009年04月08日
ファニーフェイス
SL日本GP2009第戦「Rocket Boat GP 2009」のマシンはこんな感じになりましたとサ。

製作:Sin Nagy
バランステスター:Vasyu Zepp
カラーリング指定:Wraith Rossini
レスポンスに優れるコーナリングマシン。
SinとVasyuによる再三の改良の結果、
狙った場所へと自由自在に放り込める操縦性、
ジャンプでもラインを崩さない安定性を獲得した。

鮮やかなグリーンは、遠距離から観戦するギャラリーにも
「Team LaughingSkullのマシン」と一目でわかってもらうため。

キャノピーの色は米軍現用戦闘機のレーダー波吸収コーティングを意識したもの。風防越しに輝く目とシャークマウスがチャームポイント。
ちょっとでも隙を見せれば遠慮なく喰らいつく。
(「Miyagiとモンスター対決だ!!」とか個人的には思ってたり)

あ、エンジンを覆うカウルも特徴のひとつね。

製作:Sin Nagy
バランステスター:Vasyu Zepp
カラーリング指定:Wraith Rossini
レスポンスに優れるコーナリングマシン。
SinとVasyuによる再三の改良の結果、
狙った場所へと自由自在に放り込める操縦性、
ジャンプでもラインを崩さない安定性を獲得した。

鮮やかなグリーンは、遠距離から観戦するギャラリーにも
「Team LaughingSkullのマシン」と一目でわかってもらうため。

キャノピーの色は米軍現用戦闘機のレーダー波吸収コーティングを意識したもの。風防越しに輝く目とシャークマウスがチャームポイント。
ちょっとでも隙を見せれば遠慮なく喰らいつく。
(「Miyagiとモンスター対決だ!!」とか個人的には思ってたり)

あ、エンジンを覆うカウルも特徴のひとつね。
2009年04月07日
今週末はいい勝負ができそうだ
しんさんが日夜血と汗を流しながら改良に改良を重ねてきたTeam LaughingSkullのボート。
ほぼ最終型で昨晩テストランしたところ、6~7人同時走行でそれなりに重い状況なのにあっさり自己ベストを更新しちゃった。非常に高いレベルで安定しているので狙った場所へ自由自在に放り込める感じ♪
これは乗ってて楽しいよ!

とまぁそんなワケでSL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」今週末開催です。
以下観戦ガイドより転載。
-開催場所 :PrinPrinランド
レース場 :H2L風神Speedway (PrinPrin03シム)
☆レース当日は選手とオフィシャル以外はサーキットシムへの立ち入りはご遠慮ください☆
==============スケジュール==================
金曜日
予選タイムアタックの組み分け抽選会 (22:00ごろから)
「SLトップランナー」Streamingラジオ放送 (22:30ごろから)
土曜日
予選タイムアタック (20:00~)
敗者復活レース (21:45~)
予選決勝レース (22:00~)
「mellchannel増刊号」Streamingラジオ生放送 (23:30~)
マシンドレスアップコンテスト発表 (24:00~25:00)
日曜日
決勝ラウンド・チャレンジレース(19:00~)
準々決勝レース (20:00~)---参照(準々決勝~準決勝~決勝 )
準決勝レース (21:00~)
レースクイーン競泳大会 (22:00~)
決勝レース (23:00~)
表彰式 (23:30~)
================☆☆ お客様 観戦場所 ☆☆============================
<<< サーキットと観戦エリアは、上空50mにあります >>>
●観戦エリアには、音声ストリーミングで音楽と実況中継を生放送で流します。
音声をONにして、お楽しみください。
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴くとができます)
別のソフトで聴く場合のURL(SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
観戦は以下の3つのシムからおこなえます。
--------------------------------------------------------------------
■GP-2 南西Wing(PrinPrin01シム)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/216/215/48
■GP-2 北Wing(RINGOシム)
http://slurl.com/secondlife/RINGO/128/45/48
■GP-2 西Wing(Tag01シム)
http://slurl.com/secondlife/Tag01/210/128/48
~~ 一般席の前にある黄色いKeep outのテープの内側へは入らないでください。 ~~
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=576&forum=12&post_id=1347#forumpost1347
ほぼ最終型で昨晩テストランしたところ、6~7人同時走行でそれなりに重い状況なのにあっさり自己ベストを更新しちゃった。非常に高いレベルで安定しているので狙った場所へ自由自在に放り込める感じ♪
これは乗ってて楽しいよ!

とまぁそんなワケでSL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」今週末開催です。
以下観戦ガイドより転載。
-開催場所 :PrinPrinランド
レース場 :H2L風神Speedway (PrinPrin03シム)
☆レース当日は選手とオフィシャル以外はサーキットシムへの立ち入りはご遠慮ください☆
==============スケジュール==================
金曜日
予選タイムアタックの組み分け抽選会 (22:00ごろから)
「SLトップランナー」Streamingラジオ放送 (22:30ごろから)
土曜日
予選タイムアタック (20:00~)
敗者復活レース (21:45~)
予選決勝レース (22:00~)
「mellchannel増刊号」Streamingラジオ生放送 (23:30~)
マシンドレスアップコンテスト発表 (24:00~25:00)
日曜日
決勝ラウンド・チャレンジレース(19:00~)
準々決勝レース (20:00~)---参照(準々決勝~準決勝~決勝 )
準決勝レース (21:00~)
レースクイーン競泳大会 (22:00~)
決勝レース (23:00~)
表彰式 (23:30~)
================☆☆ お客様 観戦場所 ☆☆============================
<<< サーキットと観戦エリアは、上空50mにあります >>>
●観戦エリアには、音声ストリーミングで音楽と実況中継を生放送で流します。
音声をONにして、お楽しみください。
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴くとができます)
別のソフトで聴く場合のURL(SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
観戦は以下の3つのシムからおこなえます。
--------------------------------------------------------------------
■GP-2 南西Wing(PrinPrin01シム)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/216/215/48
■GP-2 北Wing(RINGOシム)
http://slurl.com/secondlife/RINGO/128/45/48
■GP-2 西Wing(Tag01シム)
http://slurl.com/secondlife/Tag01/210/128/48
~~ 一般席の前にある黄色いKeep outのテープの内側へは入らないでください。 ~~
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=576&forum=12&post_id=1347#forumpost1347
2009年04月06日
2009スポンサー・一覧
Team LaughingSkullのスポンサー様をアルファベット順でご紹介。
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われる絵画のサークルです。
午後2時~5時までの午後の部と午後7時から10時までの夜の部があります。
この夜の部が「人体美術研究部」として活動しています。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/Niseko%20Hirafu/60/87/24/?title=Seisouken
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われる絵画のサークルです。
午後2時~5時までの午後の部と午後7時から10時までの夜の部があります。
この夜の部が「人体美術研究部」として活動しています。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/Niseko%20Hirafu/60/87/24/?title=Seisouken
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment
2009年04月05日
ラフスカ 1-2 Fin !
4/4の第39回Seelサーキットマウスカートレース。
俺はS-1、しんさんはS-2に出場。
借り物競走じゃないけれど色々な指令が用意され、スタート前が混乱してたアブスタクルクラス以降の進行は巻き巻きに。
しんさんの出走したS-2第1戦、スタートを快調に飛び出したのはサブロウさん。負けじとしんさんがつかず離れずでぴったりついていく。
「これはいい勝負になる!」と思ったのだが、サブロウさんがまさかの失速。どうも上空から妨害を受けたようだ。
しんさんが1位で通過してくれたのは純粋に嬉しいんだけど、サブロウさん凄くいい走りをしてたのにあれは酷いよ。
本当に無粋としかいいようがない。
で、俺の出番はS-1なんだけどしばらく寝不足続きだったために危うく寝落ちするかと思ったよ。でもまぁ、ここのとこ後塵を拝し続けさせられたゆーりさんは徹底マーク(笑)
序盤でお猿さんの先行を許すも抜き去って、一時はゆーりさん・さるちゃんとトップを争う形に。S字や最終コーナーで差をつけてからは悠々と逃げきる。ゆーりさんが追い付いてこないなーと思ったらお猿さんにプッシュ喰らって沈んでしまったらしい。ある程度の接触はコースレイアウトの関係上仕方ないと思うけどあんまり露骨な妨害だったとするとちょっとねぇ。
さてさて、俺としんさんが臨んだグランプリ。スタートこそ金ちゃんの先行を許すもちょっと引っかけた隙にパス、あとは俺の一人旅。でゴールして振り返って見れば5位だったしんさんがいつの間にか2位に浮上してたワケ!
これは久々に俺が優勝したことよりも嬉しかったよ、ホントに。

Team LaughingSkullの1-2フィニッシュ!
やっぱりてっぺんは気持ちいいねぇ。
俺はS-1、しんさんはS-2に出場。
借り物競走じゃないけれど色々な指令が用意され、スタート前が混乱してたアブスタクルクラス以降の進行は巻き巻きに。
しんさんの出走したS-2第1戦、スタートを快調に飛び出したのはサブロウさん。負けじとしんさんがつかず離れずでぴったりついていく。
「これはいい勝負になる!」と思ったのだが、サブロウさんがまさかの失速。どうも上空から妨害を受けたようだ。
しんさんが1位で通過してくれたのは純粋に嬉しいんだけど、サブロウさん凄くいい走りをしてたのにあれは酷いよ。
本当に無粋としかいいようがない。
で、俺の出番はS-1なんだけどしばらく寝不足続きだったために危うく寝落ちするかと思ったよ。でもまぁ、ここのとこ後塵を拝し続けさせられたゆーりさんは徹底マーク(笑)
序盤でお猿さんの先行を許すも抜き去って、一時はゆーりさん・さるちゃんとトップを争う形に。S字や最終コーナーで差をつけてからは悠々と逃げきる。ゆーりさんが追い付いてこないなーと思ったらお猿さんにプッシュ喰らって沈んでしまったらしい。ある程度の接触はコースレイアウトの関係上仕方ないと思うけどあんまり露骨な妨害だったとするとちょっとねぇ。
さてさて、俺としんさんが臨んだグランプリ。スタートこそ金ちゃんの先行を許すもちょっと引っかけた隙にパス、あとは俺の一人旅。でゴールして振り返って見れば5位だったしんさんがいつの間にか2位に浮上してたワケ!
これは久々に俺が優勝したことよりも嬉しかったよ、ホントに。

Team LaughingSkullの1-2フィニッシュ!
やっぱりてっぺんは気持ちいいねぇ。