2010年06月08日
13TFSQ LaughingSkull
SLGP2010 Rd3用のチーム設定はこんな感じ。

枢軸国からの亡命移民子弟のみで構成された二世部隊。それが13th Tactical Fighter Squadron(13戦術戦闘飛行隊)、通称LaughingSkullだ。敵国の血を引く者たちで構成された同隊は半ば公然と裏切りを警戒されていたほか、父祖たちの祖国からも裏切り者とみなされ激しい憎悪の対象となっていた。


通常であれば欠番となる、不吉な13を割り当てられたのもそのためだという。
「Death 13だと!? 上等じゃないか!」と開き直った指揮官Rossiniにより、同隊はLaughingSkullを名乗りテールに嘲笑う髑髏を掲げることになる。

いくら損耗しても構わない“捨て駒”と見なされていた同隊には常に過酷な任務ばかりが割り当てられたが、二世への差別を退けんとする士気の高さは特筆すべきものがあり、損耗率の低さは連合国全体でも群を抜いていた。陸軍航空隊所属にも拘らず海兵隊に貸し出されたことさえある。このとき着艦フックを装備し空母からの運用も行ったとされるが真偽は定かではない。

だが、RossiniがSLGPに着艦フック装備機を持ち込んだことは事実である。

枢軸国からの亡命移民子弟のみで構成された二世部隊。それが13th Tactical Fighter Squadron(13戦術戦闘飛行隊)、通称LaughingSkullだ。敵国の血を引く者たちで構成された同隊は半ば公然と裏切りを警戒されていたほか、父祖たちの祖国からも裏切り者とみなされ激しい憎悪の対象となっていた。


通常であれば欠番となる、不吉な13を割り当てられたのもそのためだという。
「Death 13だと!? 上等じゃないか!」と開き直った指揮官Rossiniにより、同隊はLaughingSkullを名乗りテールに嘲笑う髑髏を掲げることになる。

いくら損耗しても構わない“捨て駒”と見なされていた同隊には常に過酷な任務ばかりが割り当てられたが、二世への差別を退けんとする士気の高さは特筆すべきものがあり、損耗率の低さは連合国全体でも群を抜いていた。陸軍航空隊所属にも拘らず海兵隊に貸し出されたことさえある。このとき着艦フックを装備し空母からの運用も行ったとされるが真偽は定かではない。

だが、RossiniがSLGPに着艦フック装備機を持ち込んだことは事実である。
2009年06月14日
何とか生き残りました
SL日本GP2009第4戦初日終了。
ブレさんが初経験のSLラグに慣れきらず最後の方までまともに飛べなかったわ、敗者復活戦は順当突破と思われたゆうさんは接触後に操縦不能に陥るわ、しんさんは予選決勝で接触後リカバリーミスってぐるんぐるん回る羽目になるわ。
Team LaughingSkullの面々は不運な感じだったけどこれもまた勝負。
俺はといえば予選決勝が結構危うくラグやら衝突やらでチェックポイント不通過が2回ほど。どーにかこうにかリカバリーして3位で突破。
一時はトップ争いしてたんだけどホント怖いわー(笑)
で、終わった後に自己ベスト更新しますた。
……2日目は結構いけそうな気がしてきたわ。
しょっぱなの結構きつい組だけど頑張る~。
[ Quarter-final1 ]
1 : onoken McMillan
2 : Sayoko Kumaki
3 : kanetsugu Scharfberg
4 : Wraith Rossini
5 : hisami Kanto
6 : nekocyan Dyrssen
7 : art Junkers
[ Quarter-final2 ]
1 : jyukoh Doobie
2 : Mira Atlas
3 : Saburou Jinn
4 : Ryouta Watanabe
5 : Yumin Malies
6 : Yulie McCallen
7 : sumire Papp
[ Quarter-final3 ]
1 : Ayumi Voom
2 : Nobu Lyle
3 : etsuko Hak
4 : Manji Nishizawa
5 : hiropon Enzo
6 : Midu Latte
勝利を我が手に!!
ブレさんが初経験のSLラグに慣れきらず最後の方までまともに飛べなかったわ、敗者復活戦は順当突破と思われたゆうさんは接触後に操縦不能に陥るわ、しんさんは予選決勝で接触後リカバリーミスってぐるんぐるん回る羽目になるわ。
Team LaughingSkullの面々は不運な感じだったけどこれもまた勝負。
俺はといえば予選決勝が結構危うくラグやら衝突やらでチェックポイント不通過が2回ほど。どーにかこうにかリカバリーして3位で突破。
一時はトップ争いしてたんだけどホント怖いわー(笑)
で、終わった後に自己ベスト更新しますた。
……2日目は結構いけそうな気がしてきたわ。
しょっぱなの結構きつい組だけど頑張る~。
[ Quarter-final1 ]
1 : onoken McMillan
2 : Sayoko Kumaki
3 : kanetsugu Scharfberg
4 : Wraith Rossini
5 : hisami Kanto
6 : nekocyan Dyrssen
7 : art Junkers
[ Quarter-final2 ]
1 : jyukoh Doobie
2 : Mira Atlas
3 : Saburou Jinn
4 : Ryouta Watanabe
5 : Yumin Malies
6 : Yulie McCallen
7 : sumire Papp
[ Quarter-final3 ]
1 : Ayumi Voom
2 : Nobu Lyle
3 : etsuko Hak
4 : Manji Nishizawa
5 : hiropon Enzo
6 : Midu Latte
勝利を我が手に!!
2009年06月13日
2009スポンサーリスト・再改訂版
SL日本GP2009 第4戦より、"百八龍(108dragons) ”様と”遊郭 爆蘭 ”様がTeam LaughingSkullのスポンサーに加わってくれました!
以下にアルファベット順でチームのスポンサー様をご紹介。
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
アトリエ・虹「人体と美術研究部」は、JR中央線 武蔵境駅徒歩5分、
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われるリアルの絵画サークルです。
人体を骨格や筋肉の構造から理解して画力向上につなげることを目的としています。
社会人向けとしては珍しい、モデルを使っての長期間の同一固定ポーズです。
趣味で絵を描きたい方、アニメーターやゲームクリエイターを目指す方、
私たちと一緒に学びませんか?
会員は随時募集中です。
詳しくはTeam Laughing Skull パドックにございます看板より、
お気軽にお問い合わせください。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■-Clione-FishingCAFE-
渓流のせせらぎ、緩やかに流れる時間。
自然がいっぱいのくつろげる環境で7Seasフィッシング!
SLを始めたての人も釣り竿を購入して楽しめるように、と願いを込めてキャンプも併設しています。
2Fにはゲームコーナーも設置してあり、もぐらたたきやZYNGOなどもプレイできます。
http://slurl.com/secondlife/Raziel%20Vesperia/178/219/23
-Clione-FishingCAFE-

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
2009シーズンのユニフォームも担当。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■百八龍(108dragons)
ショッピングモールの充実はもちろん、イベントも盛りだくさん!
百八龍は、RL浅草に負けない盛り上がりのASAKUSA108 SIMを運営する企業です。
友情、愛情、義理人情を大切に人とのふれあいを大切にしています。
http://slurl.com/secondlife/ASAKUSA%20108/125/10/22
百八龍(108dragons)公式サイト

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Ringo/174/106/0
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■“た~さん・フィッシング・センター”(TFC)
7Seasのシステムを使った釣り堀です。プールやバーも併設し、
真夏のビーチでのんびりしながらフィッシングを楽しめます。
賞金や限定アイテムの懸った大会も随時開催しています。
◎“た~さん・フィッシング・センター”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/105/165/22
◎“た~さんフィッシング・センター・フィッシャーマンズ・アイランド”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/228/189/21
◎“た~さんフィッシング・センター・メインランド支店”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Arachnod/23/216/21
SL浪費生活

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment

■遊郭 爆蘭
妖艶かつ愉快な遊女たちが夜な夜な貴方のお越しをお待ちしております。
老若男女楽しめる施設となっておりますので、
ぜひ一度足をお運びになってください^^
営業時間は22:00~25:00まで(土曜24:00まで)。
定休日/水曜・日曜
※幅広いお客様に楽しんでいただきたいという観点から
遊女が身体をお売りすることのないシステムとなっております。
http://slurl.com/secondlife/ASAKUSA%20108/243/200/22
遊郭 爆蘭(はぜらん)Blog
以下にアルファベット順でチームのスポンサー様をご紹介。
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
アトリエ・虹「人体と美術研究部」は、JR中央線 武蔵境駅徒歩5分、
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われるリアルの絵画サークルです。
人体を骨格や筋肉の構造から理解して画力向上につなげることを目的としています。
社会人向けとしては珍しい、モデルを使っての長期間の同一固定ポーズです。
趣味で絵を描きたい方、アニメーターやゲームクリエイターを目指す方、
私たちと一緒に学びませんか?
会員は随時募集中です。
詳しくはTeam Laughing Skull パドックにございます看板より、
お気軽にお問い合わせください。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■-Clione-FishingCAFE-
渓流のせせらぎ、緩やかに流れる時間。
自然がいっぱいのくつろげる環境で7Seasフィッシング!
SLを始めたての人も釣り竿を購入して楽しめるように、と願いを込めてキャンプも併設しています。
2Fにはゲームコーナーも設置してあり、もぐらたたきやZYNGOなどもプレイできます。
http://slurl.com/secondlife/Raziel%20Vesperia/178/219/23
-Clione-FishingCAFE-

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
2009シーズンのユニフォームも担当。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■百八龍(108dragons)
ショッピングモールの充実はもちろん、イベントも盛りだくさん!
百八龍は、RL浅草に負けない盛り上がりのASAKUSA108 SIMを運営する企業です。
友情、愛情、義理人情を大切に人とのふれあいを大切にしています。
http://slurl.com/secondlife/ASAKUSA%20108/125/10/22
百八龍(108dragons)公式サイト

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Ringo/174/106/0
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■“た~さん・フィッシング・センター”(TFC)
7Seasのシステムを使った釣り堀です。プールやバーも併設し、
真夏のビーチでのんびりしながらフィッシングを楽しめます。
賞金や限定アイテムの懸った大会も随時開催しています。
◎“た~さん・フィッシング・センター”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/105/165/22
◎“た~さんフィッシング・センター・フィッシャーマンズ・アイランド”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/228/189/21
◎“た~さんフィッシング・センター・メインランド支店”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Arachnod/23/216/21
SL浪費生活

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment

■遊郭 爆蘭
妖艶かつ愉快な遊女たちが夜な夜な貴方のお越しをお待ちしております。
老若男女楽しめる施設となっておりますので、
ぜひ一度足をお運びになってください^^
営業時間は22:00~25:00まで(土曜24:00まで)。
定休日/水曜・日曜
※幅広いお客様に楽しんでいただきたいという観点から
遊女が身体をお売りすることのないシステムとなっております。
http://slurl.com/secondlife/ASAKUSA%20108/243/200/22
遊郭 爆蘭(はぜらん)Blog
2009年06月11日
SL日本GP第4戦機体解説



13th Tactical Fighter Squadron(13戦術戦闘飛行隊)、
通称LaughingSkullの面々が戦場から本国に戻るや否や
苦楽を共にした愛機をそのままエアレースに持ち込んだもの。
同隊は主に味方爆撃機の護衛を担当していたが、
配備されたエリアの制空権をほぼ完全に掌握してからは
対地攻撃に駆り出されることも多くなったという。

同チームのパドックでは、20mm機銃弾、対地ロケット弾、各種爆弾、ドロップタンクといった装備品も展示。


2本入った稲光は隊長機を示すライン。

シャークマウスの後方には撃墜マークの鬼火が並ぶ。
……そんなこんなで第4戦の準備が大体終わった。
もう週末まで日がないけどそろそろ本腰入れて練習しなきゃなー。
勝利を我らに!!
2009年05月09日
SL日本GP第3戦開幕!
何やらバタバタしてて告知が当日になってからですが。
SLGP第3戦開幕です。
Team Laughing Skullからのエントリーは俺・しんさん・ゆうさん・フィズさんの4名。
そこそこバラケた感じ。みんな日を追うごとにタイムを伸ばしてるので期待していいよ!
え、俺? まず帰宅タイムアタックのスタート時間が出走時間を過ぎてるんじゃないかって懸念が……。
何はともあれ。
勝利を我らに!




* 5/9(sat)
o 19:30 ラジオ生放送スタート
* 20:00~ 予選タイムアタック1~7 (出走台数>>通過台数)
o 20:00 1組 (8>>5)
1 : onoken McMillan
2 : Hiromi Hamaski
3 : Midu Latte
4 : Vitis Shepherd
5 : FREEDAM Klata
6 : jin Winkler
7 : Nobu Lyle
8 : Manji Nishizawa
o 20:15 2組 (8>>5)
1 : Cipher Ivory
2 : kei Kamachi
3 : sayaka Roux
4 : narumiusa Mazi
5 : Yumin Malies
6 : Rabbit Jonson
7 : nekocyan Dyrssen
8 : Saburou Jinn
o 20:30 3組 (8>>5)
1 : etsuko Hak
2 : yuu33 Memel
3 : Akitoshi Beck
4 : nissan Jinn
5 : Numbers Kidd
6 : Ako24 Whiteberry
7 : sumire Papp
8 : Ayami Theas
o 20:45 4組 (8>>5)
1 : Sin Nagy
2 : hisami Kanto
3 : Rush Markus
4 : Dialys Spyker
5 : soudara Otsuka
6 : Saru Raymaker
7 : Nobu Mertel
8 : Aire Ulich
o 21:00 5組 (7>>5)
1 : Mira Atlas
2 : Amii Hancroft
3 : Danny Joszpy
4 : kintel Strom
5 : hiropon Enzo
6 : Hazuki Criss
7 : ryuk Drut
o 21:15 6組 (7>>5)
1 : Ayumi Voom
2 : Remiel Little
3 : Miller Lemon
4 : Yoko Tyles
5 : Tetugame Yoshikawa
6 : Sayoko Kumaki
7 : Imodaruma Dench
o 21:30 7組 (7>>4)
1 : Ryohei Aichi
2 : Fizz Kira
3 : HotateString Clip
4 : Wraith Rossini5 : Chika Lunasea
6 : Burnercrew Spyker
7 : Kanetsugu Scharfberg
* 22:00 敗者復活レース (7>>3) 復活3名
* 22:30 予選決勝1~5(予選通過者+復活者+シード選手)total 40名
o 22:30 1組 (8>>5)
o 22:50 2組 (8>>5)
o 23:10 3組 (8>>5)
o 23:30 4組 (8>>5)
o 23:50 5組 (8>>4) 通過24名
* 24:20 マシンドレスアップコンテスト発表
* 25:00 1日目終了
* 5/10(sun)
o 19:00 ラジオ生放送スタート
* 19:30~ 準々決勝レース1~3
o 19:30 1組 (8>>4)
o 19:50 2組 (8>>4)
o 20:10 3組 (8>>4)
o 20:30 組み分け抽選
* 21:00~ 準決勝レース1~2
o 21:00 1組 (6>>3)
o 21:20 2組 (6>>3)
o 21:40 組み分け抽選
* 22:00 レースクイーンかけっこ大会
* 23:00~ 決勝レース (6>>6)
* 23:30~ 表彰式~トロフィー&賞金授与~記念写真
* 24:00 GP-3終了
【音声Streaming URL】
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
※土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます
外部ソフトで聴く場合のURL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
※SLで聞くよりもiTunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメです
【現地観戦ポイント】
■GP-3 南Wing(PrinPrin01シム)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/201/202/1501
■GP-3 北Wing(RINGOシム)ラフスカは確かここ
http://slurl.com/secondlife/RINGO/120/27/1501
■GP-3 西Wing(Tag01シム)
http://slurl.com/secondlife/Tag01/226/117/1501
観戦ガイド
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=584&forum=12&post_id=1355#forumpost1355
SLGP第3戦開幕です。
Team Laughing Skullからのエントリーは俺・しんさん・ゆうさん・フィズさんの4名。
そこそこバラケた感じ。みんな日を追うごとにタイムを伸ばしてるので期待していいよ!
え、俺? まず帰宅タイムアタックのスタート時間が出走時間を過ぎてるんじゃないかって懸念が……。
何はともあれ。
勝利を我らに!




* 5/9(sat)
o 19:30 ラジオ生放送スタート
* 20:00~ 予選タイムアタック1~7 (出走台数>>通過台数)
o 20:00 1組 (8>>5)
1 : onoken McMillan
2 : Hiromi Hamaski
3 : Midu Latte
4 : Vitis Shepherd
5 : FREEDAM Klata
6 : jin Winkler
7 : Nobu Lyle
8 : Manji Nishizawa
o 20:15 2組 (8>>5)
1 : Cipher Ivory
2 : kei Kamachi
3 : sayaka Roux
4 : narumiusa Mazi
5 : Yumin Malies
6 : Rabbit Jonson
7 : nekocyan Dyrssen
8 : Saburou Jinn
o 20:30 3組 (8>>5)
1 : etsuko Hak
2 : yuu33 Memel
3 : Akitoshi Beck
4 : nissan Jinn
5 : Numbers Kidd
6 : Ako24 Whiteberry
7 : sumire Papp
8 : Ayami Theas
o 20:45 4組 (8>>5)
1 : Sin Nagy
2 : hisami Kanto
3 : Rush Markus
4 : Dialys Spyker
5 : soudara Otsuka
6 : Saru Raymaker
7 : Nobu Mertel
8 : Aire Ulich
o 21:00 5組 (7>>5)
1 : Mira Atlas
2 : Amii Hancroft
3 : Danny Joszpy
4 : kintel Strom
5 : hiropon Enzo
6 : Hazuki Criss
7 : ryuk Drut
o 21:15 6組 (7>>5)
1 : Ayumi Voom
2 : Remiel Little
3 : Miller Lemon
4 : Yoko Tyles
5 : Tetugame Yoshikawa
6 : Sayoko Kumaki
7 : Imodaruma Dench
o 21:30 7組 (7>>4)
1 : Ryohei Aichi
2 : Fizz Kira
3 : HotateString Clip
4 : Wraith Rossini5 : Chika Lunasea
6 : Burnercrew Spyker
7 : Kanetsugu Scharfberg
* 22:00 敗者復活レース (7>>3) 復活3名
* 22:30 予選決勝1~5(予選通過者+復活者+シード選手)total 40名
o 22:30 1組 (8>>5)
o 22:50 2組 (8>>5)
o 23:10 3組 (8>>5)
o 23:30 4組 (8>>5)
o 23:50 5組 (8>>4) 通過24名
* 24:20 マシンドレスアップコンテスト発表
* 25:00 1日目終了
* 5/10(sun)
o 19:00 ラジオ生放送スタート
* 19:30~ 準々決勝レース1~3
o 19:30 1組 (8>>4)
o 19:50 2組 (8>>4)
o 20:10 3組 (8>>4)
o 20:30 組み分け抽選
* 21:00~ 準決勝レース1~2
o 21:00 1組 (6>>3)
o 21:20 2組 (6>>3)
o 21:40 組み分け抽選
* 22:00 レースクイーンかけっこ大会
* 23:00~ 決勝レース (6>>6)
* 23:30~ 表彰式~トロフィー&賞金授与~記念写真
* 24:00 GP-3終了
【音声Streaming URL】
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
※土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます
外部ソフトで聴く場合のURL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
※SLで聞くよりもiTunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメです
【現地観戦ポイント】
■GP-3 南Wing(PrinPrin01シム)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/201/202/1501
■GP-3 北Wing(RINGOシム)ラフスカは確かここ
http://slurl.com/secondlife/RINGO/120/27/1501
■GP-3 西Wing(Tag01シム)
http://slurl.com/secondlife/Tag01/226/117/1501
観戦ガイド
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=584&forum=12&post_id=1355#forumpost1355
2009年05月06日
2009スポンサー一覧・改訂版
SL日本GP2009 第3戦より、"-Clione-FishingCAFE-”様と”た~さん・フィッシング・センター”様がTeam LaughingSkullのスポンサーに加わってくれました!
以下にアルファベット順でチームのスポンサー様をご紹介。
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われる絵画のサークルです。
午後2時~5時までの午後の部と午後7時から10時までの夜の部があります。
この夜の部が「人体美術研究部」として活動しています。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■-Clione-FishingCAFE-
渓流のせせらぎ、緩やかに流れる時間。
自然がいっぱいのくつろげる環境で7Seasフィッシング!
SLを始めたての人も釣り竿を購入して楽しめるように、と願いを込めてキャンプも併設しています。
2Fにはゲームコーナーも設置してあり、もぐらたたきやZYNGOなどもプレイできます。
http://slurl.com/secondlife/Raziel%20Vesperia/178/219/23
-Clione-FishingCAFE-

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/Niseko%20Hirafu/60/87/24/?title=Seisouken
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■“た~さん・フィッシング・センター”(TFC)
7Seasのシステムを使った釣り堀です。プールやバーも併設し、
真夏のビーチでのんびりしながらフィッシングを楽しめます。
賞金や限定アイテムの懸った大会も随時開催しています。
◎“た~さん・フィッシング・センター”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/105/165/22
◎“た~さんフィッシング・センター・フィッシャーマンズ・アイランド”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/228/189/21
◎“た~さんフィッシング・センター・メインランド支店”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Arachnod/23/216/21
SL浪費生活

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment
以下にアルファベット順でチームのスポンサー様をご紹介。
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われる絵画のサークルです。
午後2時~5時までの午後の部と午後7時から10時までの夜の部があります。
この夜の部が「人体美術研究部」として活動しています。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■-Clione-FishingCAFE-
渓流のせせらぎ、緩やかに流れる時間。
自然がいっぱいのくつろげる環境で7Seasフィッシング!
SLを始めたての人も釣り竿を購入して楽しめるように、と願いを込めてキャンプも併設しています。
2Fにはゲームコーナーも設置してあり、もぐらたたきやZYNGOなどもプレイできます。
http://slurl.com/secondlife/Raziel%20Vesperia/178/219/23
-Clione-FishingCAFE-

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/Niseko%20Hirafu/60/87/24/?title=Seisouken
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■“た~さん・フィッシング・センター”(TFC)
7Seasのシステムを使った釣り堀です。プールやバーも併設し、
真夏のビーチでのんびりしながらフィッシングを楽しめます。
賞金や限定アイテムの懸った大会も随時開催しています。
◎“た~さん・フィッシング・センター”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/105/165/22
◎“た~さんフィッシング・センター・フィッシャーマンズ・アイランド”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Netwaves%20Branding/228/189/21
◎“た~さんフィッシング・センター・メインランド支店”の場所はこちら。
http://slurl.com/secondlife/Arachnod/23/216/21
SL浪費生活

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment
2009年04月13日
思うところは数あれど
SL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」の2日目。
Team LauhingSkullから決勝ラウンドチャレンジレースに駒を進めていたのは、ヴァッシュさん・俺・しんさんの3名。

まずは家庭内紛争の危機を回避してヴァッシュさんが出走。中盤でもみくちゃにされたもののなんとか立て直し、もう一息で準々決勝に手が届くと思いきや他艇との接触で体勢を崩す。リカバーしたところにまた突っ込まれてゲームセット。勝負がかかってるから焦る気持ちもわかるけれど、なるべく再三の接触は回避したいものだと思う。
続いてしんさんの出番。スタートでやや置いて行かれ気味にもなるが、最後の最後まで諦めない粘り強い走りで準々決勝への切符を手にする。ラスト2周くらいはちかちゃんと踊ってたのを見てホントに仲良いよなーと思ったりもした(笑)
1戦間を置いて俺が走る。スタートは接触を避けるため敢えてアウトから。大きな事故に巻き込まれることもなく比較的綺麗に飛びだしたんだけど、中盤からケチがつき始めた。コーナリング中に横から突っ込まれ大きく体勢を崩し、通過圏内から外れる。それでも盛り返し、ラスト2周のS字で2台を一気にパスして再び通過圏内へ。だが、またここでアクシデント。
いやに重いラグで急に極端なコマ送りが始まり操作不能、ヘアピン前のストレートで壁に接触しタイムロス。どうにか体勢を立て直すもこの隙に距離を詰めてきた後続に連続で弾かれもはや逆転不能に。
ま、色々と不運ではあったが接触なんてされないくらい差をつけてノーミスで走ればいいのよね。スタートを一番で飛びだせれば決して不可能なことじゃない。

あとはしんさんの活躍を祈るしかない俺たち。だが、レースが始まるとどうも様子がおかしい。明らかにスピードが出ていない。必死で追うしんさんだったが、準々決勝までとは速度が違い過ぎる。他艇との差は開く一方で残念ながらここで俺たちの戦いは終わった。
でもね。

プリムヘアを外してデフォ髪でレンダリングコストを1まで削ってレースクイーン競泳大会に出てくれたミドさんの心意気が胸を打った。うちはレースクイーンまでガチだ! こんな熱い応援されたらへこたれてらんないよね。
今回は思うようなレースができなかったけれど勝負は水モノ。
応援してくれる人々のためにも一度や二度の敗北でつまずいてられるか。
己を信じて走るだけさ。
Team LauhingSkullから決勝ラウンドチャレンジレースに駒を進めていたのは、ヴァッシュさん・俺・しんさんの3名。

まずは家庭内紛争の危機を回避してヴァッシュさんが出走。中盤でもみくちゃにされたもののなんとか立て直し、もう一息で準々決勝に手が届くと思いきや他艇との接触で体勢を崩す。リカバーしたところにまた突っ込まれてゲームセット。勝負がかかってるから焦る気持ちもわかるけれど、なるべく再三の接触は回避したいものだと思う。
続いてしんさんの出番。スタートでやや置いて行かれ気味にもなるが、最後の最後まで諦めない粘り強い走りで準々決勝への切符を手にする。ラスト2周くらいはちかちゃんと踊ってたのを見てホントに仲良いよなーと思ったりもした(笑)
1戦間を置いて俺が走る。スタートは接触を避けるため敢えてアウトから。大きな事故に巻き込まれることもなく比較的綺麗に飛びだしたんだけど、中盤からケチがつき始めた。コーナリング中に横から突っ込まれ大きく体勢を崩し、通過圏内から外れる。それでも盛り返し、ラスト2周のS字で2台を一気にパスして再び通過圏内へ。だが、またここでアクシデント。
いやに重いラグで急に極端なコマ送りが始まり操作不能、ヘアピン前のストレートで壁に接触しタイムロス。どうにか体勢を立て直すもこの隙に距離を詰めてきた後続に連続で弾かれもはや逆転不能に。
ま、色々と不運ではあったが接触なんてされないくらい差をつけてノーミスで走ればいいのよね。スタートを一番で飛びだせれば決して不可能なことじゃない。

あとはしんさんの活躍を祈るしかない俺たち。だが、レースが始まるとどうも様子がおかしい。明らかにスピードが出ていない。必死で追うしんさんだったが、準々決勝までとは速度が違い過ぎる。他艇との差は開く一方で残念ながらここで俺たちの戦いは終わった。
でもね。

プリムヘアを外してデフォ髪でレンダリングコストを1まで削ってレースクイーン競泳大会に出てくれたミドさんの心意気が胸を打った。うちはレースクイーンまでガチだ! こんな熱い応援されたらへこたれてらんないよね。
今回は思うようなレースができなかったけれど勝負は水モノ。
応援してくれる人々のためにも一度や二度の敗北でつまずいてられるか。
己を信じて走るだけさ。
2009年04月12日
今日もぱくぱく行くよー!

SL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」。
Team LaughingSkullからはヴァッシュさん、レイス、しんさんの3名が2日目進出。本日19:00より実況中継がスタート、19:30より決勝ラウンドチャレンジレースが行われます。
勝利を我らに!
[ Charange 1 19:30~ 上位6名まで進出]
1 : Vasyu Zepp
2 : Akitoshi Beck
3 : Mira Atlas
4 : HotateString Clip
5 : sumire Papp
6 : Ryohei Aichi
7 : Remiel Little
8 : Saburou Jinn
[ Charange 2 19:50~ 上位6名まで進出]
1 : hiropon Enzo
2 : Chika Lunasea
3 : battle123 Yoshikawa
4 : Yumin Malies
5 : Vitis Shepherd
6 : Sin Nagy
7 : Saru Raymaker
8 : jyukoh Doobie
[ Charange 3 20:10~ 上位5名まで進出]
1 : etsuko Hak
2 : Burnercrew Spyker
3 : kintel Strom
4 : sayaka Roux
5 : Danny Joszpy
6 : art Junkers
7 : Sayoko Kumaki
[ Charange 4 20:30~ 上位5名まで進出]
1 : Rush Markus
2 : Wraith Rossini
3 : Yulie McCallen
4 : nissan Jinn
5 : Nobu Mertel
6 : Rabbit Jonson
7 : Nobu Lyle
* 21:00~ 準々決勝レース1~3
o 21:00 1組 (8>>4)
o 21:20 2組 (7>>4)
o 21:40 3組 (7>>4)
* 22:00~ 準決勝レース1~2
o 22:00 1組 (6>>3)
o 22:20 2組 (6>>3)
* 22:40 レースクイーン競泳大会
* 23:30~ 決勝レース (6>>6)
* 24:00~ 表彰式
* 24:30 GPー1終了
応援は↓からどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Tag01/223/111/49
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます)
別のソフトで聴く場合のURL(※※※SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ※※※)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
2009年04月11日
SL日本GP2009 Round2
というわけでいよいよ当日。
Team LaughingSkullは今回より参戦のyabe Nakajimaさんを含む4名でエントリー。マシンの性能も上々、万全の態勢で臨みます。

予選組み合わせは敬称略で以下の通り。
[ Qualify A 20:00~]
1 : Manji Nishizawa
2 : Sayoko Kumaki
3 : soudara Otsuka
4 : Bell Short
5 : kintel Strom
6 : Miller Lemon
7 : narumiusa Mazi
8 : Midu Latte
[ Qualify B 20:15~]
1 : Aiz Oh
2 : FREEDAM Klata
3 : Cipher Ivory
4 : Yumin Malies
5 : Dialys Spyker
6 : etsuko Hak
7 : sumire Papp
8 : sayaka Roux
[ Qualify C 20:30~]
1 : Numbers Kidd
2 : nissan Jinn
3 : Ayumi Voom
4 : Sin Nagy
5 : Danny Joszpy
6 : kuminan Reich
7 : jyukoh Doobie
8 : Saburou Jinn
[ Qualify D 20:45~]
1 : art Junkers
2 : Yoko Tyles
3 : Hazuki Criss
4 : HotateString Clip
5 : Jazzfood Miles
6 : Nobu Mertel
7 : Ryohei Aichi
8 : shoji McMillan
[ Qualify E 21:00~]
1 : Burnercrew Spyker
2 : battle123 Yoshikawa
3 : Tetugame Yoshikawa
4 : Kanetsugu Scharfberg
5 : Macolinn McMillan
6 : Ako24 Whiteberry
7 : Vitis Shepherd
8 : Vasyu Zepp
[ Qualify F 21:15~]
1 : Rush Markus
2 : Nekocyan Dyrssen
3 : onoken McMillan
4 : Remiel Little
5 : Imodaruma Dench
6 : hiropon Enzo
7 : Saru Raymaker
[ Qualify G 21:30~]
1 : Wraith Rossini
2 : Nobu Lyle
3 : kei Kamachi
4 : Chika Lunasea
5 : yabe Nakajima
6 : Sayu Magic
7 : Mira Atlas
んー、こうして見るとしんさんのいるC組が結構きつい感じかなぁ。
でもボートに関しては確実にトップクラスのしんさんだから多分突破してくれるでしょう。
勝利を我らに!
応援は↓からどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Tag01/223/111/49
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます)
別のソフトで聴く場合のURL(※※※SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ※※※)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
Team LaughingSkullは今回より参戦のyabe Nakajimaさんを含む4名でエントリー。マシンの性能も上々、万全の態勢で臨みます。

予選組み合わせは敬称略で以下の通り。
[ Qualify A 20:00~]
1 : Manji Nishizawa
2 : Sayoko Kumaki
3 : soudara Otsuka
4 : Bell Short
5 : kintel Strom
6 : Miller Lemon
7 : narumiusa Mazi
8 : Midu Latte
[ Qualify B 20:15~]
1 : Aiz Oh
2 : FREEDAM Klata
3 : Cipher Ivory
4 : Yumin Malies
5 : Dialys Spyker
6 : etsuko Hak
7 : sumire Papp
8 : sayaka Roux
[ Qualify C 20:30~]
1 : Numbers Kidd
2 : nissan Jinn
3 : Ayumi Voom
4 : Sin Nagy
5 : Danny Joszpy
6 : kuminan Reich
7 : jyukoh Doobie
8 : Saburou Jinn
[ Qualify D 20:45~]
1 : art Junkers
2 : Yoko Tyles
3 : Hazuki Criss
4 : HotateString Clip
5 : Jazzfood Miles
6 : Nobu Mertel
7 : Ryohei Aichi
8 : shoji McMillan
[ Qualify E 21:00~]
1 : Burnercrew Spyker
2 : battle123 Yoshikawa
3 : Tetugame Yoshikawa
4 : Kanetsugu Scharfberg
5 : Macolinn McMillan
6 : Ako24 Whiteberry
7 : Vitis Shepherd
8 : Vasyu Zepp
[ Qualify F 21:15~]
1 : Rush Markus
2 : Nekocyan Dyrssen
3 : onoken McMillan
4 : Remiel Little
5 : Imodaruma Dench
6 : hiropon Enzo
7 : Saru Raymaker
[ Qualify G 21:30~]
1 : Wraith Rossini
2 : Nobu Lyle
5 : yabe Nakajima
6 : Sayu Magic
7 : Mira Atlas
んー、こうして見るとしんさんのいるC組が結構きつい感じかなぁ。
でもボートに関しては確実にトップクラスのしんさんだから多分突破してくれるでしょう。
勝利を我らに!
応援は↓からどうぞ。
http://slurl.com/secondlife/Tag01/223/111/49
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴けます)
別のソフトで聴く場合のURL(※※※SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ※※※)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
2009年04月08日
ファニーフェイス
SL日本GP2009第戦「Rocket Boat GP 2009」のマシンはこんな感じになりましたとサ。

製作:Sin Nagy
バランステスター:Vasyu Zepp
カラーリング指定:Wraith Rossini
レスポンスに優れるコーナリングマシン。
SinとVasyuによる再三の改良の結果、
狙った場所へと自由自在に放り込める操縦性、
ジャンプでもラインを崩さない安定性を獲得した。

鮮やかなグリーンは、遠距離から観戦するギャラリーにも
「Team LaughingSkullのマシン」と一目でわかってもらうため。

キャノピーの色は米軍現用戦闘機のレーダー波吸収コーティングを意識したもの。風防越しに輝く目とシャークマウスがチャームポイント。
ちょっとでも隙を見せれば遠慮なく喰らいつく。
(「Miyagiとモンスター対決だ!!」とか個人的には思ってたり)

あ、エンジンを覆うカウルも特徴のひとつね。

製作:Sin Nagy
バランステスター:Vasyu Zepp
カラーリング指定:Wraith Rossini
レスポンスに優れるコーナリングマシン。
SinとVasyuによる再三の改良の結果、
狙った場所へと自由自在に放り込める操縦性、
ジャンプでもラインを崩さない安定性を獲得した。

鮮やかなグリーンは、遠距離から観戦するギャラリーにも
「Team LaughingSkullのマシン」と一目でわかってもらうため。

キャノピーの色は米軍現用戦闘機のレーダー波吸収コーティングを意識したもの。風防越しに輝く目とシャークマウスがチャームポイント。
ちょっとでも隙を見せれば遠慮なく喰らいつく。
(「Miyagiとモンスター対決だ!!」とか個人的には思ってたり)

あ、エンジンを覆うカウルも特徴のひとつね。
2009年04月07日
今週末はいい勝負ができそうだ
しんさんが日夜血と汗を流しながら改良に改良を重ねてきたTeam LaughingSkullのボート。
ほぼ最終型で昨晩テストランしたところ、6~7人同時走行でそれなりに重い状況なのにあっさり自己ベストを更新しちゃった。非常に高いレベルで安定しているので狙った場所へ自由自在に放り込める感じ♪
これは乗ってて楽しいよ!

とまぁそんなワケでSL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」今週末開催です。
以下観戦ガイドより転載。
-開催場所 :PrinPrinランド
レース場 :H2L風神Speedway (PrinPrin03シム)
☆レース当日は選手とオフィシャル以外はサーキットシムへの立ち入りはご遠慮ください☆
==============スケジュール==================
金曜日
予選タイムアタックの組み分け抽選会 (22:00ごろから)
「SLトップランナー」Streamingラジオ放送 (22:30ごろから)
土曜日
予選タイムアタック (20:00~)
敗者復活レース (21:45~)
予選決勝レース (22:00~)
「mellchannel増刊号」Streamingラジオ生放送 (23:30~)
マシンドレスアップコンテスト発表 (24:00~25:00)
日曜日
決勝ラウンド・チャレンジレース(19:00~)
準々決勝レース (20:00~)---参照(準々決勝~準決勝~決勝 )
準決勝レース (21:00~)
レースクイーン競泳大会 (22:00~)
決勝レース (23:00~)
表彰式 (23:30~)
================☆☆ お客様 観戦場所 ☆☆============================
<<< サーキットと観戦エリアは、上空50mにあります >>>
●観戦エリアには、音声ストリーミングで音楽と実況中継を生放送で流します。
音声をONにして、お楽しみください。
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴くとができます)
別のソフトで聴く場合のURL(SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
観戦は以下の3つのシムからおこなえます。
--------------------------------------------------------------------
■GP-2 南西Wing(PrinPrin01シム)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/216/215/48
■GP-2 北Wing(RINGOシム)
http://slurl.com/secondlife/RINGO/128/45/48
■GP-2 西Wing(Tag01シム)
http://slurl.com/secondlife/Tag01/210/128/48
~~ 一般席の前にある黄色いKeep outのテープの内側へは入らないでください。 ~~
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=576&forum=12&post_id=1347#forumpost1347
ほぼ最終型で昨晩テストランしたところ、6~7人同時走行でそれなりに重い状況なのにあっさり自己ベストを更新しちゃった。非常に高いレベルで安定しているので狙った場所へ自由自在に放り込める感じ♪
これは乗ってて楽しいよ!

とまぁそんなワケでSL日本GP 2009第2戦「Rocket Boat GP 2009」今週末開催です。
以下観戦ガイドより転載。
-開催場所 :PrinPrinランド
レース場 :H2L風神Speedway (PrinPrin03シム)
☆レース当日は選手とオフィシャル以外はサーキットシムへの立ち入りはご遠慮ください☆
==============スケジュール==================
金曜日
予選タイムアタックの組み分け抽選会 (22:00ごろから)
「SLトップランナー」Streamingラジオ放送 (22:30ごろから)
土曜日
予選タイムアタック (20:00~)
敗者復活レース (21:45~)
予選決勝レース (22:00~)
「mellchannel増刊号」Streamingラジオ生放送 (23:30~)
マシンドレスアップコンテスト発表 (24:00~25:00)
日曜日
決勝ラウンド・チャレンジレース(19:00~)
準々決勝レース (20:00~)---参照(準々決勝~準決勝~決勝 )
準決勝レース (21:00~)
レースクイーン競泳大会 (22:00~)
決勝レース (23:00~)
表彰式 (23:30~)
================☆☆ お客様 観戦場所 ☆☆============================
<<< サーキットと観戦エリアは、上空50mにあります >>>
●観戦エリアには、音声ストリーミングで音楽と実況中継を生放送で流します。
音声をONにして、お楽しみください。
音声Streaming URL
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka
(土地のメディアに貼れば、他の土地でも実況を聴くとができます)
別のソフトで聴く場合のURL(SLで聞くよりもitunesなどでストリーミング再生するほうが軽いのでオススメ)
http://radio.PrinPrin.me:9004/asuka.m3u
観戦は以下の3つのシムからおこなえます。
--------------------------------------------------------------------
■GP-2 南西Wing(PrinPrin01シム)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/216/215/48
■GP-2 北Wing(RINGOシム)
http://slurl.com/secondlife/RINGO/128/45/48
■GP-2 西Wing(Tag01シム)
http://slurl.com/secondlife/Tag01/210/128/48
~~ 一般席の前にある黄色いKeep outのテープの内側へは入らないでください。 ~~
http://linzoo.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=576&forum=12&post_id=1347#forumpost1347
2009年04月06日
2009スポンサー・一覧
Team LaughingSkullのスポンサー様をアルファベット順でご紹介。
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われる絵画のサークルです。
午後2時~5時までの午後の部と午後7時から10時までの夜の部があります。
この夜の部が「人体美術研究部」として活動しています。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/Niseko%20Hirafu/60/87/24/?title=Seisouken
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment
一部スポンサーのオーナー様が重複する場合、アルファベット順を無視しているところもアリ。

■アトリエ・虹 人体と美術研究部
武蔵野市民会館の美術工芸室にて毎週火曜日に行われる絵画のサークルです。
午後2時~5時までの午後の部と午後7時から10時までの夜の部があります。
この夜の部が「人体美術研究部」として活動しています。
http://jintai.2-d.jp

■Biker's cafe " HOLE SHOT "
MagSL,Tokyo1,Shinbashi にあります、バイカーズカフェ「HOLE SHOT」です。
RL、SLを問わずバイクが好きな方のためのお店です。
moto-HSブランドのバイク販売も行っています。
お気軽にお立ち寄り下さい。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■moto-HS
Sinさんが製作したバイクを売るお店。所在地はHOLE SHOTと同様。
http://slurl.com/secondlife/Shinbashi/14/54/22/

■Demise
メンズ中心のお店です。
tatoo、カジュアルウェア、スーツなどを扱っています。
今や日本人だけでなく海外のユーザーからも評価されるショップ。
スカル、悪魔といったキーワードにピンときたら要チェック。
http://slurl.com/secondlife/CrossFade%20Laut/113/49/22/
-DEMISE- outfit for men

■D:raGoon
otaru SIMにて、小規模な建物を作っています。
チームパドックのデザインも担当。
http://slurl.com/secondlife/otaru/239/173/25/
D:ragoon☆enda

■MoonCat KuminKumin
ちょっと猫っぽいカジュアルから妖精シリーズのドレスまで。
「Glaphic Society主催 Formal Dress Contest」で優勝した実力派でもあります。
http://slurl.com/secondlife/MoonCat%20Izumo/198/128/26/
MoonCat Party

■NEKO・Development・Factory
略称“NDF”。猫アバターと、ガレージ機材、雑貨をぽちぽちつくってます。
ここの可愛いタイニーネコを見たことがある人は多いはず。
http://slurl.com/secondlife/Troll%20Sweat/208/141/21
《N・D・F》 NEKO・Development・Factory

■成層圏
自他共に認めるストラトスフリークが、
WRCで活躍した実車のイメージにこだわって挙動を追求した
Stradaleを販売するショップ。0L$のDemo版も配布中。
つーかWraithのサンドボックス。
http://slurl.com/secondlife/Niseko%20Hirafu/60/87/24/?title=Seisouken
Wraith in SecondLife=ここのこと。

■:: Shadow Ring ::
今や固定ファンも多い角専門ショップ。
最近手がけ始めたアクセサリーも好評です。
http://slurl.com/secondlife/sugamo/29/216/33/
:: Shadow Ring ::

■The Black Stripes
「黒縞屋」の愛称で親しまれるThe Black Stripesは、
インダストリアル・エレクトロニカバンドとしてSLデビューし、
海外展開も見据えたインストゥルメンタル(ボーカルなし)の江戸前エレクトロニカなども演奏するバンドです。
SL紅白infinity07、セカコレ08、ブラックソニック08、荒波ロックフェスなどのビッグイベントにも多数出演。
先日RLライブも行い、今後はSLとRL双方で活動していく予定です。
http://slurl.com/secondlife/TokyoMainLand/78/190/21
StoneAge Entertainment
2009年04月05日
ラフスカ 1-2 Fin !
4/4の第39回Seelサーキットマウスカートレース。
俺はS-1、しんさんはS-2に出場。
借り物競走じゃないけれど色々な指令が用意され、スタート前が混乱してたアブスタクルクラス以降の進行は巻き巻きに。
しんさんの出走したS-2第1戦、スタートを快調に飛び出したのはサブロウさん。負けじとしんさんがつかず離れずでぴったりついていく。
「これはいい勝負になる!」と思ったのだが、サブロウさんがまさかの失速。どうも上空から妨害を受けたようだ。
しんさんが1位で通過してくれたのは純粋に嬉しいんだけど、サブロウさん凄くいい走りをしてたのにあれは酷いよ。
本当に無粋としかいいようがない。
で、俺の出番はS-1なんだけどしばらく寝不足続きだったために危うく寝落ちするかと思ったよ。でもまぁ、ここのとこ後塵を拝し続けさせられたゆーりさんは徹底マーク(笑)
序盤でお猿さんの先行を許すも抜き去って、一時はゆーりさん・さるちゃんとトップを争う形に。S字や最終コーナーで差をつけてからは悠々と逃げきる。ゆーりさんが追い付いてこないなーと思ったらお猿さんにプッシュ喰らって沈んでしまったらしい。ある程度の接触はコースレイアウトの関係上仕方ないと思うけどあんまり露骨な妨害だったとするとちょっとねぇ。
さてさて、俺としんさんが臨んだグランプリ。スタートこそ金ちゃんの先行を許すもちょっと引っかけた隙にパス、あとは俺の一人旅。でゴールして振り返って見れば5位だったしんさんがいつの間にか2位に浮上してたワケ!
これは久々に俺が優勝したことよりも嬉しかったよ、ホントに。

Team LaughingSkullの1-2フィニッシュ!
やっぱりてっぺんは気持ちいいねぇ。
俺はS-1、しんさんはS-2に出場。
借り物競走じゃないけれど色々な指令が用意され、スタート前が混乱してたアブスタクルクラス以降の進行は巻き巻きに。
しんさんの出走したS-2第1戦、スタートを快調に飛び出したのはサブロウさん。負けじとしんさんがつかず離れずでぴったりついていく。
「これはいい勝負になる!」と思ったのだが、サブロウさんがまさかの失速。どうも上空から妨害を受けたようだ。
しんさんが1位で通過してくれたのは純粋に嬉しいんだけど、サブロウさん凄くいい走りをしてたのにあれは酷いよ。
本当に無粋としかいいようがない。
で、俺の出番はS-1なんだけどしばらく寝不足続きだったために危うく寝落ちするかと思ったよ。でもまぁ、ここのとこ後塵を拝し続けさせられたゆーりさんは徹底マーク(笑)
序盤でお猿さんの先行を許すも抜き去って、一時はゆーりさん・さるちゃんとトップを争う形に。S字や最終コーナーで差をつけてからは悠々と逃げきる。ゆーりさんが追い付いてこないなーと思ったらお猿さんにプッシュ喰らって沈んでしまったらしい。ある程度の接触はコースレイアウトの関係上仕方ないと思うけどあんまり露骨な妨害だったとするとちょっとねぇ。
さてさて、俺としんさんが臨んだグランプリ。スタートこそ金ちゃんの先行を許すもちょっと引っかけた隙にパス、あとは俺の一人旅。でゴールして振り返って見れば5位だったしんさんがいつの間にか2位に浮上してたワケ!
これは久々に俺が優勝したことよりも嬉しかったよ、ホントに。

Team LaughingSkullの1-2フィニッシュ!
やっぱりてっぺんは気持ちいいねぇ。
2009年03月22日
レースのハシゴ

某角のフルコンプセットをいただいた昨晩はレースのハシゴ日でした。
SeelのRadioFryer Cupはある意味予想通り。とにかく横滑りしながらぬるぬる曲がるマシンなので終始ラインがクロスしまくりの熱いバトルが展開。
決勝まで進出したしんさんと俺で1-2フィニッシュ体勢になるも、中盤でキャッスルの上り坂にめり込んで弾んだりなんだりでJ'sのさるちゃんとゆーりさんも含めて勝敗を争う形に。

俺はゆーりさんと最後の最後まで争い続け、タッチの差で4位に終わる。しんさんは2位。ということでラフスカ2-4フィニッシュ。でもしんさんが初めてトロフィーをゲットしたのが何より嬉しい。そろそろしんさんが優勝獲れる感じになってきたね~。
記念撮影が終わるなりmiyagiへ。TF1では所属チームが違うラフスカの面々、しんさんもヴァッシュさんもここではライバル。で、前日の予備予選を勝ち抜いた面々を含む14名で本戦出場をかけたタイムアタック予選が行われたワケだが。
12位で痛恨の予選落ち。
まぁレベルが異様に高い予選で1位から14位までのタイム差が2秒もないんですがね……。クリアラップ取れそうなときに限って変に色気出して引っかけたのが敗因です。ぶっちゃけ今のTF1ってコンパクトになったSLGPくらいの勢いだ(笑)


一番の難所とされた牛タンシケイン。

最後の最後で待ち受けるトラップ、ズンダ餅シケイン。個人的にはこっちのほうが嫌い。ちょっとアウトに膨らむと減速を余儀なくされるし、インに寄り過ぎるとあっという間にピンボールコース確定。
-----------------------------------------
1. Nobu Lyle 10 pts
2. Sumire Papp 6 pts
3. Akitoshi Beck 4 pts
4. Dharma Whiteberry 3 pts
5. Rush Markus 2 pts
6. Vasyu Zepp 1 pts
7. Sin Nagy
8. Airis Juran
9. Jyukoh Doobie
10. Yoko Tyles
-----------------------------------------------


結果はというとご覧の通り。真・のぶさん優勝おめでと~!
すみれさんとアキさんのバトルはめっちゃ熱かった……。
あーあ、俺も決勝で走りたかったな~。
2009年03月17日
SLGP2009開幕戦6位(ポイント訂正)
SLGP2009開幕戦、決勝には残れたものの最後の最後で不本意な走りでした。
応援してくれたみんな、ほんとにありがとう。
……今回は力及ばずだったけど次はこうはいくものか。
チームとしての滑り出しで考えれば悪くはないが。
もっとラグ対策考えないとなー。
以下のランキングはtaroさんの「NegiSL!!!」より引用したもの。
『ドライバーズポイント・チームポイント集計 Round1(敬称略)』
【2009 DRIVERS POINT RANKING BEST20 】
1 8pt Akitoshi Beck
2 7pt Yulie McCallen
3 6pt Rabbit Jonson
4 5pt Mira Atlas
5 4pt Ryohei Aichi
6 3pt Wraith Rossini
7 2pt Saru Raymaker
7 2pt Manji Nishizawa
7 2pt Nobu Lyle
7 2pt Nobu Mertel
7 2pt Jyukoh Doobie
7 2pt Rush Markus
8 1pt Saburou Jinn
8 1pt sumire Papp
8 1pt Numbers Kidd
8 1pt Ako24 Whiteberry
8 1pt Imodaruma Dench
8 1pt Chika Lunasea
8 1pt Ayumi Voom
8 1pt Vasyu Zepp
【2009 TEAM POINT RANKING 】
1 10.5pt Lovely Rose RED EMPEROR
2 8pt Scuderia Piccolo
3 7pt M.SPEED J's
4 5pt M.SPEED J's Getyou
5 3pt Team Laughing Skull
6 2pt Manji Automotive Racing
6 2pt Prin Prin レーシング
6 2pt KABUKI Racing Team
9 1.5pt Dench Speed Racing
10 1pt MagSL Akiba Racing Club
11 0.5pt AOBA MOTOR With TIGER-GATE
11 0.5pt Arte Modellista Racing Team
11 0.5pt Blue Gale
11 0.5pt KINTEL AFLO's RACING
11 0.5pt KINTEL RACING TEAM
11 0.5pt Miyagi Racing Team
11 0.5pt team tiger
http://taro.slmame.com/e560200.html
ここで注目したいのはチームランキング。昨年王者のピッコロが今年も強いのは大方の予想通りだろうけど、今期から決勝進出したドライバー全員のチームポイントが合計されることになった関係で“Lovely Rose RED EMPEROR”の活躍が際立つ。昨年度もREDは安定して決勝に2名は送り込んでいたと記憶している。こいつは手強いね。
※ポイントが修正前のものだったということで訂正。
応援してくれたみんな、ほんとにありがとう。
……今回は力及ばずだったけど次はこうはいくものか。
チームとしての滑り出しで考えれば悪くはないが。
もっとラグ対策考えないとなー。
以下のランキングはtaroさんの「NegiSL!!!」より引用したもの。
『ドライバーズポイント・チームポイント集計 Round1(敬称略)』
【2009 DRIVERS POINT RANKING BEST20 】
1 8pt Akitoshi Beck
2 7pt Yulie McCallen
3 6pt Rabbit Jonson
4 5pt Mira Atlas
5 4pt Ryohei Aichi
6 3pt Wraith Rossini
7 2pt Saru Raymaker
7 2pt Manji Nishizawa
7 2pt Nobu Lyle
7 2pt Nobu Mertel
7 2pt Jyukoh Doobie
7 2pt Rush Markus
8 1pt Saburou Jinn
8 1pt sumire Papp
8 1pt Numbers Kidd
8 1pt Ako24 Whiteberry
8 1pt Imodaruma Dench
8 1pt Chika Lunasea
8 1pt Ayumi Voom
8 1pt Vasyu Zepp
【2009 TEAM POINT RANKING 】
1 10.5pt Lovely Rose RED EMPEROR
2 8pt Scuderia Piccolo
3 7pt M.SPEED J's
4 5pt M.SPEED J's Getyou
5 3pt Team Laughing Skull
6 2pt Manji Automotive Racing
6 2pt Prin Prin レーシング
6 2pt KABUKI Racing Team
9 1.5pt Dench Speed Racing
10 1pt MagSL Akiba Racing Club
11 0.5pt AOBA MOTOR With TIGER-GATE
11 0.5pt Arte Modellista Racing Team
11 0.5pt Blue Gale
11 0.5pt KINTEL AFLO's RACING
11 0.5pt KINTEL RACING TEAM
11 0.5pt Miyagi Racing Team
11 0.5pt team tiger
http://taro.slmame.com/e560200.html
ここで注目したいのはチームランキング。昨年王者のピッコロが今年も強いのは大方の予想通りだろうけど、今期から決勝進出したドライバー全員のチームポイントが合計されることになった関係で“Lovely Rose RED EMPEROR”の活躍が際立つ。昨年度もREDは安定して決勝に2名は送り込んでいたと記憶している。こいつは手強いね。
※ポイントが修正前のものだったということで訂正。
2009年03月15日
2009年03月14日
SL日本GP2009開幕戦・予選組み合わせ決定
本日19:30より開催の「SL Japan GP2009 round-1」の予選組み合わせが決定。グリーンでマーキングした、Team Laughing Skullのメンバーはうまいことバラけたがしんさんが地獄の激戦区という感じに。とはいえタイムアタック形式で5名まで通過なので落ち着いていけば突破できないことはないハズ。
……とりあえず俺は帰宅タイムアタックを超頑張る。
勝利を我らに!
応援・観戦は↓からどーぞ!

・南側チームパドックブース(ラフスカはここ)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin02/128/116/989
・観戦専用エリア
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/218/217/999
・チームパドックブース西
http://slurl.com/secondlife/Tag01/115/128/989
Qualify1~Qualify4は、8人同時走行で通過5名
[ Qualify 1 20:00~]
1 : yoko Tyles(MJ)
2 : Danny Joszpy(KA)
3 : Nobu Mertel(MJ)
4 : Ayumi Voom(MRT)
5 : Sin Nagy(TLS)
6 : Numbers Kidd(SP)
7 : Burnercrew Spyker(KBK)
8 : Akitoshi Beck(SP)
[ Qualify 2 20:15~]
1 : jyukoh Doobie(KTL)
2 : HotateString Clip(KTL)
3 : Cocoa Imako(KBK)
4 : Macolinn McMillan(KA)
5 : Ako24 Whiteberry(PPR)
6 : Saru Raymaker(MJG)
7 : Amii Hancroft(AM)
8 : Imodaruma Dench(DSR)
[ Qualify 3 20:30~]
1 : Rush Markus(MARC)
2 : Nobu Lyle(PPR)
3 : Manji Nishizawa(MAR)
4 : Yulie McCallen(MJ)
5 : Grappa Romano(MARC)
6 : Bell Short(MRT)
7 : hiropon Enzo(RE)
8 : Ryohei Aichi(RE)
[ Qualify 4 20:45~]
1 : Saburou Jinn(BG)
2 : narumiusa Mazi(MJ)
3 : Ohoo Amat(TT)
4 : art Junkers(AM)
5 : Akito Pevensey(MRT)
6 : Aiz Oh(AMTG)
7 : Jazzfood Miles(KA)
8 : Vasyu Zepp(TLS)
Qualify5~Qualify7は、7人同時走行で通過4名
[ Qualify 5 21:00~]
1 : sayaka Roux(SP)
2 : Sayoko Kumaki(BG)
3 : Yumin Malies(KTL)
4 : Dialys Spyker(PPR)
5 : nissan Jinn(RE)
6 : Rabbit Jonson(RE)
7 : Vitis Shepherd(MARC)
[ Qualify 6 21:15~]
1 : sumire Papp(SP)
2 : yuu33 Memel(BG)
3 : Mira Atlas (MJG)
4 : Hazuki Criss(KBK)
5 : kintel Strom(KAF)
6 : onoken McMillan(MRT)
7 : Kanetsugu Scharfberg(KBK)
[ Qualify 7 21:30~]
1 : Chika Lunasea(KTL)
2 : ---代走者---
3 : Ryouta Watanabe(TT)
4 : Remiel Little(AM)
5 : Wraith Rossini(TLS)
6 : kei Kamachi(AMTG)
7 : soudara Otsuka(AM)
……とりあえず俺は帰宅タイムアタックを超頑張る。
勝利を我らに!
応援・観戦は↓からどーぞ!

・南側チームパドックブース(ラフスカはここ)
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin02/128/116/989
・観戦専用エリア
http://slurl.com/secondlife/PrinPrin01/218/217/999
・チームパドックブース西
http://slurl.com/secondlife/Tag01/115/128/989
Qualify1~Qualify4は、8人同時走行で通過5名
[ Qualify 1 20:00~]
1 : yoko Tyles(MJ)
2 : Danny Joszpy(KA)
3 : Nobu Mertel(MJ)
4 : Ayumi Voom(MRT)
5 : Sin Nagy(TLS)
6 : Numbers Kidd(SP)
7 : Burnercrew Spyker(KBK)
8 : Akitoshi Beck(SP)
[ Qualify 2 20:15~]
1 : jyukoh Doobie(KTL)
2 : HotateString Clip(KTL)
3 : Cocoa Imako(KBK)
4 : Macolinn McMillan(KA)
5 : Ako24 Whiteberry(PPR)
6 : Saru Raymaker(MJG)
7 : Amii Hancroft(AM)
8 : Imodaruma Dench(DSR)
[ Qualify 3 20:30~]
1 : Rush Markus(MARC)
2 : Nobu Lyle(PPR)
3 : Manji Nishizawa(MAR)
4 : Yulie McCallen(MJ)
5 : Grappa Romano(MARC)
6 : Bell Short(MRT)
7 : hiropon Enzo(RE)
8 : Ryohei Aichi(RE)
[ Qualify 4 20:45~]
1 : Saburou Jinn(BG)
2 : narumiusa Mazi(MJ)
3 : Ohoo Amat(TT)
4 : art Junkers(AM)
5 : Akito Pevensey(MRT)
6 : Aiz Oh(AMTG)
7 : Jazzfood Miles(KA)
8 : Vasyu Zepp(TLS)
Qualify5~Qualify7は、7人同時走行で通過4名
[ Qualify 5 21:00~]
1 : sayaka Roux(SP)
2 : Sayoko Kumaki(BG)
3 : Yumin Malies(KTL)
4 : Dialys Spyker(PPR)
5 : nissan Jinn(RE)
6 : Rabbit Jonson(RE)
7 : Vitis Shepherd(MARC)
[ Qualify 6 21:15~]
1 : sumire Papp(SP)
2 : yuu33 Memel(BG)
3 : Mira Atlas (MJG)
4 : Hazuki Criss(KBK)
5 : kintel Strom(KAF)
6 : onoken McMillan(MRT)
7 : Kanetsugu Scharfberg(KBK)
[ Qualify 7 21:30~]
1 : Chika Lunasea(KTL)
2 : ---代走者---
3 : Ryouta Watanabe(TT)
4 : Remiel Little(AM)
5 : Wraith Rossini(TLS)
6 : kei Kamachi(AMTG)
7 : soudara Otsuka(AM)
2009年03月13日
13日の金曜日
今日はSL日本GP2009シーズン開幕戦の抽選日。
さりげに13日の金曜日だったりするのでうちのクジ運は良いと予想(笑)
ってのはさておき。
昨日の夕方やけに肌寒くって意識がちょくちょく飛ぶなと思ったら健康博で風邪貰ってきたらしい。おかげさまで昨日の夜したかった作業がまったくできてない。ちょっと横になるつもりが気づいたら朝だったよ。
ま、あれだけダルくちゃまともに作業できないから寝た方が良いに決まってる!!(開き直り)
つーわけで今晩パドックに2009シーズンのスポンサー様の看板と商品展示用スペース設置しま~す。



開幕戦のF1は昨シーズン最終戦のF1をマイナーチェンジ。曲線主体のフォルムから角ばった直線的スタイルになってます。
チャームポイントは輝くインテーク。
F-104スターファイターの主翼みたいに薄く鋭いフィンで
リンゴの皮が剥けちゃいます。
速度域に応じて角度を自動制御っていう脳内設定もあるけど、実際に動かすとスクリプトの負荷が高くなるのでやりません。
さりげに13日の金曜日だったりするのでうちのクジ運は良いと予想(笑)
ってのはさておき。
昨日の夕方やけに肌寒くって意識がちょくちょく飛ぶなと思ったら健康博で風邪貰ってきたらしい。おかげさまで昨日の夜したかった作業がまったくできてない。ちょっと横になるつもりが気づいたら朝だったよ。
ま、あれだけダルくちゃまともに作業できないから寝た方が良いに決まってる!!(開き直り)
つーわけで今晩パドックに2009シーズンのスポンサー様の看板と商品展示用スペース設置しま~す。



開幕戦のF1は昨シーズン最終戦のF1をマイナーチェンジ。曲線主体のフォルムから角ばった直線的スタイルになってます。
チャームポイントは輝くインテーク。
F-104スターファイターの主翼みたいに薄く鋭いフィンで
リンゴの皮が剥けちゃいます。
速度域に応じて角度を自動制御っていう脳内設定もあるけど、実際に動かすとスクリプトの負荷が高くなるのでやりません。
2009年01月28日
SL日本GP2008終幕
2日目のレポートに移る前に。
はねぴん提供の写真で予選決勝におけるアキさんとの激闘を振り返ってみる。




お互いに一歩も譲らぬ真剣勝負。我ながらよく張り合ったもんだと感心する。アキさんと抜きつ抜かれつぴったりくっついたまま周回を重ね、残り2周くらいでアキさんがミスってくれたとこで一気にパス。周回遅れも抜き去ってそのままゴール。
ホント、決勝みたいなバトルだった。
例により茶目っ気たっぷりの抽選で決まった準々決勝の組み分け。
若干A組に実力派が集中した感はあるものの、全体的に見ればどの組も激戦。
[ Qualify A ]
1 Akitoshi Beck / 10Laps [ 323.249sec ]
2 Numbers Kidd / 10Laps [ 324.648sec ]
3 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 329.031sec ]
4 Saburou Jinn / 10Laps [ 329.921sec ]
--------------------
5 Nobu Mertel / 10Laps [ 330.843sec ]
6 Vasyu Zepp / 10Laps [ 331.601sec ]
7 Izu Arado / 10Laps [ 338.070sec ]

ラフスカからはA組にお馬さんと新鋭ヴァッシュさんが出走。Numbersことお馬さんは順調な走りで通過するが、ヴァッシュさんは終盤まで絡みに絡み浮上できず。でも初出場でここまでやれれば上出来というもの。今後場数を踏むことでもっともっと速くなってくれると確信している。
[ Qualify B]
1 Wraith Rossini / 10Laps [ 274.545sec ]
2 sayaka Roux / 10Laps [ 275.495sec ]
3 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 278.786sec ]
4 art Junkers / 10Laps [ 286.102sec ]
--------------------
5 Ohoo Amat / 10Laps [ 298.803sec ]
6 FREEDAM Klata / 9Laps [ 279.195sec ]
B組には俺が出走。序盤からさやかさんと華麗にダンスを踊り、最終的に俺がトップでFinish!
[ Qualify C]
1 hiropon Enzo / 10Laps [ 328.285sec ]
2 Ryohei Aichi / 10Laps [ 331.090sec ]
3 jyukoh Doobie / 10Laps [ 333.803sec ]
--------------------
4 Ako24 Whiteberry / 10Laps [ 334.300sec ]
5 Yulie McCallen / 10Laps [ 336.811sec ]
6 Sin Nagy / 10Laps [ 338.173sec ]

序盤のミスを取り返すべく、必死で上位を追うしんさんだったがここまで来たメンツがそうそうミスしてくれるはずもない。残念ながら6位で終了となった。後半に入ってから実戦慣れしてどんどん伸びてきてるから、来期はもっと上を狙えるハズ!
[ Qualify D]
1 Nobu Lyle / 10Laps
2 Rush Markus / 10Laps
3 kintel Strom / 10Laps
--------------------
4 nissan Jinn / 10Laps
5 sumire Papp / 9Laps
6 HotateString Clip / 1Laps(棄権)
D組を制したのは俺の予想通りのぶさん。地道に力を蓄えてきた金ちゃんがひょこっと通過してるのも見逃せないポイント。
準々決勝終了の時点でうちの生き残りは俺とお馬さんのみ。

[ Semi Final A ]
1 Nobu Lyle / 10Laps [ 399.962sec ]
2 Akitoshi Beck / 10Laps [ 401.578sec ]
3 Ryohei Aichi / 10Laps [ 404.459sec ]
--------------------
4 Wraith Rossini / 10Laps [ 404.676sec ]
5 art Junkers / 10Laps [ 413.206sec ]
6 Numbers Kidd / 10Laps [ 416.966sec ]
7 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 423.549sec ]



※写真提供:あこさん
先行したドライバーを後続がフォローする、といういつも通りの作戦で臨むもスタートでいきなり大混乱。いち早く抜け出したアキさんを残り全員が追っかけるような展開に。俺も2位争いのグループの中でアキさんを追うハメに。団子状態のままで何周しただろうか、トップを走っていたアキさんがまさかのミス。そこをのぶさんが見逃すはずもなく確実にパス、だがアキさんも素早くリカバーして逃がすまいと走りだす。さらに俺とRyoheiさんが激しくもつれあいながら先行する2名を追う形に。
9~10周目あたりの1コーナーでちょっと膨らんでしまったのが運のつき。一時は引き離したRyoheiさんと最後の最後までもつれる羽目になる。ファイナルラップ最終コーナー、わずかに開けていたインにRyoheiさんが突っ込み、俺ともつれたまま計測ラインに向かう。タッチの差で彼のノーズが先に計測ラインを通過、LaughingSkullの戦いはここで終わった。俺の甘さが招いた敗北だけにしばらく力が抜けちゃったりしたよ、もう。
[ Semi Final B ]
1 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 380.654sec ]
2 jyukoh Doobie / 10Laps [ 384.107sec ]
3 hiropon Enzo / 10Laps [ 385.389sec ]
-----------------------
4 Rush Markus / 10Laps [ 391.961sec ]
5 kintel Strom / 10Laps [ 395.762sec ]
6 Saburou Jinn / 10Laps [ 400.900sec ]
7 sayaka Roux / 10Laps [ 403.756sec ]
PCトラブルとはいえだーまさんが勝ち抜くのはまあ予想の範疇。何となくやってくれそうだったもの(笑)
ここではプレッシャーを克服してファイナルに駒を進めたじゅーこー氏に注目。
[Final]
1位 Nobu Lyle / 15Laps [ 481.967sec ] PrinPrinレーシング
2位 Akitoshi Beck / 15Laps [ 486.548sec ] Scuderia Piccolo
3位 Ryohei Aichi / 15Laps [ 491.679sec ] RED EMPEROR
4位 hiropon Enzo / 15Laps [ 495.982sec ] RED EMPEROR
5位 Dharma Whiteberry / 15Laps [ 502.341sec ] Scuderia Piccolo
6位 jyukoh Doobie / 15Laps [ 554.795sec ] KINTEL RACING TEAM
第12戦決勝。うちのチームからの生存者は皆無、ほかのチームがピッコロの入賞を阻んでくれれば年間優勝が転がり込んでくるがそううまくことが運ぶわけもなく。じゅーこー氏は好スタートを切ったもののすぐにクラッシュし転落、のぶさんが終始レースをリードしてアキさんが必死に追いすがる展開に。3~5位は何度か入れ替わったものの、アキさんの2位は動かず。わずか0.5ポイント差でピッコロの逆転優勝が決まった。ま、勝敗の行方を他人に委ねてしまった時点で負けてるようなものなので悔しいけれど仕方ない。
己の手で掴んでこそ真の勝利というもの。
来期でこの鬱憤を晴らすのみ。
もっと速く、もっと完璧になってみせるさ。
ここで1シーズン共に戦ってくれた仲間たちに謝辞を。

お馬さんことNumbers、キミがうちに入りたいと言ってこなければ俺がSLGPに参加することはなかったろう。キミがチームポイントを入れてきたから俺も出てみる気になったわけで。最後までトップでいられたのはここぞというところでキミがポイントを稼いでくれたおかげだ。本当にありがとう。
……急にモチベーション下がって出なくなったりするのには手を焼いたけどな!(笑)
チーム内の連絡からマシン作成、パドック用地確保まで色々とやってくれたしんさん。アナタがいなければ今のLaughingSkullは成立していないと思う。後半戦からは本番のきついラグにも慣れて徐々に結果を出せるようになってきたよね。第10戦でしんさんの入れてくれた1ポイントのおかげで最後の最後まで優勝争いに絡めました。目前の勝利を逃して本当に申し訳ない。
RLの都合でなかなかインできなくなっちゃったけど御堂筋や今は亡きRacewayで走ってくれたJulinaさん。これからが楽しみだっただけになかなか会えないのが残念。また戻ってきたら一緒に走ってくれると嬉しいね。
チームに加わるなり即戦力として活躍してくれたヴァッシュさん。これから場数を踏めばいくらでも速く強く成長してくれるハズ。今後ともよろしくお願いします。
熱心な応援でパドックを盛り上げてくれた、くみんさん・ミドさん・サキさん・エレさんを始めとするサポーターのみんな、快くロゴの仕様を許可してくれたフレンド各位、アバウトなオーダーからうちらしいパドックを造り上げてくれたendaさん、本当にありがとう。
はねぴん提供の写真で予選決勝におけるアキさんとの激闘を振り返ってみる。




お互いに一歩も譲らぬ真剣勝負。我ながらよく張り合ったもんだと感心する。アキさんと抜きつ抜かれつぴったりくっついたまま周回を重ね、残り2周くらいでアキさんがミスってくれたとこで一気にパス。周回遅れも抜き去ってそのままゴール。
ホント、決勝みたいなバトルだった。
例により茶目っ気たっぷりの抽選で決まった準々決勝の組み分け。
若干A組に実力派が集中した感はあるものの、全体的に見ればどの組も激戦。
[ Qualify A ]
1 Akitoshi Beck / 10Laps [ 323.249sec ]
2 Numbers Kidd / 10Laps [ 324.648sec ]
3 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 329.031sec ]
4 Saburou Jinn / 10Laps [ 329.921sec ]
--------------------
5 Nobu Mertel / 10Laps [ 330.843sec ]
6 Vasyu Zepp / 10Laps [ 331.601sec ]
7 Izu Arado / 10Laps [ 338.070sec ]

ラフスカからはA組にお馬さんと新鋭ヴァッシュさんが出走。Numbersことお馬さんは順調な走りで通過するが、ヴァッシュさんは終盤まで絡みに絡み浮上できず。でも初出場でここまでやれれば上出来というもの。今後場数を踏むことでもっともっと速くなってくれると確信している。
[ Qualify B]
1 Wraith Rossini / 10Laps [ 274.545sec ]
2 sayaka Roux / 10Laps [ 275.495sec ]
3 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 278.786sec ]
4 art Junkers / 10Laps [ 286.102sec ]
--------------------
5 Ohoo Amat / 10Laps [ 298.803sec ]
6 FREEDAM Klata / 9Laps [ 279.195sec ]
B組には俺が出走。序盤からさやかさんと華麗にダンスを踊り、最終的に俺がトップでFinish!
[ Qualify C]
1 hiropon Enzo / 10Laps [ 328.285sec ]
2 Ryohei Aichi / 10Laps [ 331.090sec ]
3 jyukoh Doobie / 10Laps [ 333.803sec ]
--------------------
4 Ako24 Whiteberry / 10Laps [ 334.300sec ]
5 Yulie McCallen / 10Laps [ 336.811sec ]
6 Sin Nagy / 10Laps [ 338.173sec ]

序盤のミスを取り返すべく、必死で上位を追うしんさんだったがここまで来たメンツがそうそうミスしてくれるはずもない。残念ながら6位で終了となった。後半に入ってから実戦慣れしてどんどん伸びてきてるから、来期はもっと上を狙えるハズ!
[ Qualify D]
1 Nobu Lyle / 10Laps
2 Rush Markus / 10Laps
3 kintel Strom / 10Laps
--------------------
4 nissan Jinn / 10Laps
5 sumire Papp / 9Laps
6 HotateString Clip / 1Laps(棄権)
D組を制したのは俺の予想通りのぶさん。地道に力を蓄えてきた金ちゃんがひょこっと通過してるのも見逃せないポイント。
準々決勝終了の時点でうちの生き残りは俺とお馬さんのみ。

[ Semi Final A ]
1 Nobu Lyle / 10Laps [ 399.962sec ]
2 Akitoshi Beck / 10Laps [ 401.578sec ]
3 Ryohei Aichi / 10Laps [ 404.459sec ]
--------------------
4 Wraith Rossini / 10Laps [ 404.676sec ]
5 art Junkers / 10Laps [ 413.206sec ]
6 Numbers Kidd / 10Laps [ 416.966sec ]
7 Burnercrew Spyker / 10Laps [ 423.549sec ]



※写真提供:あこさん
先行したドライバーを後続がフォローする、といういつも通りの作戦で臨むもスタートでいきなり大混乱。いち早く抜け出したアキさんを残り全員が追っかけるような展開に。俺も2位争いのグループの中でアキさんを追うハメに。団子状態のままで何周しただろうか、トップを走っていたアキさんがまさかのミス。そこをのぶさんが見逃すはずもなく確実にパス、だがアキさんも素早くリカバーして逃がすまいと走りだす。さらに俺とRyoheiさんが激しくもつれあいながら先行する2名を追う形に。
9~10周目あたりの1コーナーでちょっと膨らんでしまったのが運のつき。一時は引き離したRyoheiさんと最後の最後までもつれる羽目になる。ファイナルラップ最終コーナー、わずかに開けていたインにRyoheiさんが突っ込み、俺ともつれたまま計測ラインに向かう。タッチの差で彼のノーズが先に計測ラインを通過、LaughingSkullの戦いはここで終わった。俺の甘さが招いた敗北だけにしばらく力が抜けちゃったりしたよ、もう。
[ Semi Final B ]
1 Dharma Whiteberry / 10Laps [ 380.654sec ]
2 jyukoh Doobie / 10Laps [ 384.107sec ]
3 hiropon Enzo / 10Laps [ 385.389sec ]
-----------------------
4 Rush Markus / 10Laps [ 391.961sec ]
5 kintel Strom / 10Laps [ 395.762sec ]
6 Saburou Jinn / 10Laps [ 400.900sec ]
7 sayaka Roux / 10Laps [ 403.756sec ]
PCトラブルとはいえだーまさんが勝ち抜くのはまあ予想の範疇。何となくやってくれそうだったもの(笑)
ここではプレッシャーを克服してファイナルに駒を進めたじゅーこー氏に注目。
[Final]
1位 Nobu Lyle / 15Laps [ 481.967sec ] PrinPrinレーシング
2位 Akitoshi Beck / 15Laps [ 486.548sec ] Scuderia Piccolo
3位 Ryohei Aichi / 15Laps [ 491.679sec ] RED EMPEROR
4位 hiropon Enzo / 15Laps [ 495.982sec ] RED EMPEROR
5位 Dharma Whiteberry / 15Laps [ 502.341sec ] Scuderia Piccolo
6位 jyukoh Doobie / 15Laps [ 554.795sec ] KINTEL RACING TEAM
第12戦決勝。うちのチームからの生存者は皆無、ほかのチームがピッコロの入賞を阻んでくれれば年間優勝が転がり込んでくるがそううまくことが運ぶわけもなく。じゅーこー氏は好スタートを切ったもののすぐにクラッシュし転落、のぶさんが終始レースをリードしてアキさんが必死に追いすがる展開に。3~5位は何度か入れ替わったものの、アキさんの2位は動かず。わずか0.5ポイント差でピッコロの逆転優勝が決まった。ま、勝敗の行方を他人に委ねてしまった時点で負けてるようなものなので悔しいけれど仕方ない。
己の手で掴んでこそ真の勝利というもの。
来期でこの鬱憤を晴らすのみ。
もっと速く、もっと完璧になってみせるさ。
ここで1シーズン共に戦ってくれた仲間たちに謝辞を。

お馬さんことNumbers、キミがうちに入りたいと言ってこなければ俺がSLGPに参加することはなかったろう。キミがチームポイントを入れてきたから俺も出てみる気になったわけで。最後までトップでいられたのはここぞというところでキミがポイントを稼いでくれたおかげだ。本当にありがとう。
……急にモチベーション下がって出なくなったりするのには手を焼いたけどな!(笑)
チーム内の連絡からマシン作成、パドック用地確保まで色々とやってくれたしんさん。アナタがいなければ今のLaughingSkullは成立していないと思う。後半戦からは本番のきついラグにも慣れて徐々に結果を出せるようになってきたよね。第10戦でしんさんの入れてくれた1ポイントのおかげで最後の最後まで優勝争いに絡めました。目前の勝利を逃して本当に申し訳ない。
RLの都合でなかなかインできなくなっちゃったけど御堂筋や今は亡きRacewayで走ってくれたJulinaさん。これからが楽しみだっただけになかなか会えないのが残念。また戻ってきたら一緒に走ってくれると嬉しいね。
チームに加わるなり即戦力として活躍してくれたヴァッシュさん。これから場数を踏めばいくらでも速く強く成長してくれるハズ。今後ともよろしくお願いします。
熱心な応援でパドックを盛り上げてくれた、くみんさん・ミドさん・サキさん・エレさんを始めとするサポーターのみんな、快くロゴの仕様を許可してくれたフレンド各位、アバウトなオーダーからうちらしいパドックを造り上げてくれたendaさん、本当にありがとう。
2009年01月25日
SL日本GP第12戦初日
LaughingSkullに関係あるとこのみをさくっとレポート。
予選タイムアタックは4名とも順当に突破。俺もいたC組で最速女帝だーまさんがまさかの予選落ちを喫するも、当然のように敗者復活戦を1位で勝ちぬいて予選決勝へ。敗者復活にいるのが場違いな圧倒的スピードでした(笑)
※例によりグリーンの名前がLaughingSKullのドライバー。
[ Qualify B]
1 :art junkers
2 : battle123 Yoshikawa
3 : Rush Markus
4 : Numbers Kidd
5 : Ako24 Whiteberry
--------------------
6 : Ohoo Amat
7 : Ayami Theas
8 : orea Akina
[ Qualify C]
1 :Wraith Rossini
2 : Nobu Lyle
3 : jyukoh Doobie
4 : Vitis Shepherd
5 : sumire Papp
--------------------
6 : Dharma Whiteberry
7 : Akito Pevensey
8 : Kayoko0401 Arai
[ Qualify D]
1 :Sin Nagy
2 :Ryohei Aichi
3 : nissan Jinn
4 : Vasyu Zepp
5 : Hazuki Criss
--------------------
6 : Amii Hancroft
7 : Chika Lunasea
8 : Hiromi Hamaski
予選決勝はレース形式。7周を早く終えた順に明日への切符を掴むワケ。
[ Qualify A ]
1 Numbers Kidd / 7Laps [ 332.198sec ]
2 Ryohei Aichi / 7Laps [ 334.795sec ]
3 kintel Strom / 7Laps [ 337.132sec ]
4 Izu Arado / 7Laps [ 344.306sec ]
5 sumire Papp / 7Laps [ 346.205sec ]
6 Ohoo Amat / 7Laps [ 350.748sec ]
--------------------
7 Vitis Shepherd / 7Laps [ 352.035sec ]
失格 kei Kamachi

お馬さん、出だしはやや遅れるも徐々に順位を上げて堂々の1位通過!
[ Qualify B]
1 Dharma Whiteberry / 7Laps [ 246.115sec ]
2 Nobu Mertel / 7Laps [ 255.141sec ]
3 Nobu Lyle / 7Laps [ 256.342sec ]
4 Vasyu Zepp / 7Laps [ 262.113sec ]
5 Ako24 Whiteberry / 7Laps [ 264.192sec ]
--------------------
6 battle123 Yoshikawa / 6Laps [ 249.013sec ]
7 fazero Baxton / 6Laps [ 251.525sec ]

いち早く飛びだした日本一速い女を追うのぶのぶ、そこにVasyuさんが追いすがる展開。最後まで追い続けて2日目へ!
[ Qualify D]
1 Rush Markus / 7Laps [ 249.499sec ]
2 Cipher Ivory / 7Laps [ 257.828sec ]
3 Sin Nagy / 7Laps [ 259.471sec ]
4 Burnercrew Spyker / 7Laps [ 261.012sec ]
5 Saburou Jinn / 7Laps [ 264.189sec ]
--------------------
6 yoko Tyles / 7Laps [ 275.618sec ]
7 Arare Chantilly / 7Laps [ 279.839sec ]

スタートで絡みに絡み最下位となってしまったしんさん。だが、粘り強くチャンスをうかがい続け、最後は3位でFinish!
[ Qualify E ]
1 Wraith Rossini / 7Laps [ 242.942sec ]
2 Akitoshi Beck / 7Laps [ 246.177sec ]
3 art Junkers / 7Laps [ 249.137sec ]
4 FREEDAM Klata / 7Laps [ 271.097sec ]
5 HotateString Clip / 6Laps [ 246.666sec ]
--------------------
6 Hazuki Criss / 6Laps [ 257.175sec ]
7 onoken McMillan / 4Laps [ 245.090sec ]

大人げないレース専用Bot・アキさんと俺の一騎討ち。決勝もかくやといわんばかりのデッドヒート、抜きつ抜かれつの一大バトルの末俺が1位でゴールへ。「足引っ張り合って6・7位で敗退とかならないようにしようね~」とかいってたのどこの誰ですか?
これ決勝じゃないから!!
……楽しかったからいいけどサ(笑)
というわけで今日も突っ走る!
我らに勝利を!!
WhiteFang:やってやろうぜ、LaughingSkull
心配なさんなって、おれがいるんだからさ
↓観戦はこちらで。レース開始予定時刻20:00。
http://slurl.com/secondlife/GENBU/120/34/82
予選タイムアタックは4名とも順当に突破。俺もいたC組で最速女帝だーまさんがまさかの予選落ちを喫するも、当然のように敗者復活戦を1位で勝ちぬいて予選決勝へ。敗者復活にいるのが場違いな圧倒的スピードでした(笑)
※例によりグリーンの名前がLaughingSKullのドライバー。
[ Qualify B]
1 :art junkers
2 : battle123 Yoshikawa
3 : Rush Markus
4 : Numbers Kidd
5 : Ako24 Whiteberry
--------------------
6 : Ohoo Amat
7 : Ayami Theas
8 : orea Akina
[ Qualify C]
1 :Wraith Rossini
2 : Nobu Lyle
3 : jyukoh Doobie
4 : Vitis Shepherd
5 : sumire Papp
--------------------
6 : Dharma Whiteberry
7 : Akito Pevensey
8 : Kayoko0401 Arai
[ Qualify D]
1 :Sin Nagy
2 :Ryohei Aichi
3 : nissan Jinn
4 : Vasyu Zepp
5 : Hazuki Criss
--------------------
6 : Amii Hancroft
7 : Chika Lunasea
8 : Hiromi Hamaski
予選決勝はレース形式。7周を早く終えた順に明日への切符を掴むワケ。
[ Qualify A ]
1 Numbers Kidd / 7Laps [ 332.198sec ]
2 Ryohei Aichi / 7Laps [ 334.795sec ]
3 kintel Strom / 7Laps [ 337.132sec ]
4 Izu Arado / 7Laps [ 344.306sec ]
5 sumire Papp / 7Laps [ 346.205sec ]
6 Ohoo Amat / 7Laps [ 350.748sec ]
--------------------
7 Vitis Shepherd / 7Laps [ 352.035sec ]
失格 kei Kamachi

お馬さん、出だしはやや遅れるも徐々に順位を上げて堂々の1位通過!
[ Qualify B]
1 Dharma Whiteberry / 7Laps [ 246.115sec ]
2 Nobu Mertel / 7Laps [ 255.141sec ]
3 Nobu Lyle / 7Laps [ 256.342sec ]
4 Vasyu Zepp / 7Laps [ 262.113sec ]
5 Ako24 Whiteberry / 7Laps [ 264.192sec ]
--------------------
6 battle123 Yoshikawa / 6Laps [ 249.013sec ]
7 fazero Baxton / 6Laps [ 251.525sec ]

いち早く飛びだした日本一速い女を追うのぶのぶ、そこにVasyuさんが追いすがる展開。最後まで追い続けて2日目へ!
[ Qualify D]
1 Rush Markus / 7Laps [ 249.499sec ]
2 Cipher Ivory / 7Laps [ 257.828sec ]
3 Sin Nagy / 7Laps [ 259.471sec ]
4 Burnercrew Spyker / 7Laps [ 261.012sec ]
5 Saburou Jinn / 7Laps [ 264.189sec ]
--------------------
6 yoko Tyles / 7Laps [ 275.618sec ]
7 Arare Chantilly / 7Laps [ 279.839sec ]

スタートで絡みに絡み最下位となってしまったしんさん。だが、粘り強くチャンスをうかがい続け、最後は3位でFinish!
[ Qualify E ]
1 Wraith Rossini / 7Laps [ 242.942sec ]
2 Akitoshi Beck / 7Laps [ 246.177sec ]
3 art Junkers / 7Laps [ 249.137sec ]
4 FREEDAM Klata / 7Laps [ 271.097sec ]
5 HotateString Clip / 6Laps [ 246.666sec ]
--------------------
6 Hazuki Criss / 6Laps [ 257.175sec ]
7 onoken McMillan / 4Laps [ 245.090sec ]

大人げないレース専用Bot・アキさんと俺の一騎討ち。決勝もかくやといわんばかりのデッドヒート、抜きつ抜かれつの一大バトルの末俺が1位でゴールへ。「足引っ張り合って6・7位で敗退とかならないようにしようね~」とかいってたのどこの誰ですか?
これ決勝じゃないから!!
……楽しかったからいいけどサ(笑)
というわけで今日も突っ走る!
我らに勝利を!!
WhiteFang:やってやろうぜ、LaughingSkull
心配なさんなって、おれがいるんだからさ
↓観戦はこちらで。レース開始予定時刻20:00。
http://slurl.com/secondlife/GENBU/120/34/82