ソラマメブログ
< 2009年03>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年03月31日

楽しかったよ、90分耐久リレー

最初に断っておく。ちょっと時間が経ってしまったので周回差などの数値は正確じゃないと思う。

計測トラブルで中止となってしまった、第3回Miyagi Ciao Cupの90分耐久リレー。

第4回Miyagi Ciao Cupでは主催のおのけんさん、スクリプター・真のぶさんの尽力により、この90分耐久が見事リベンジ開催された。このレースは第3回のタイムアタック上位7名をリーダーに抽選でランダムに振り分けられたチームメイトとリレー形式で走って周回数を競う、というもの。ピットでドライバーを交代する耐久リレーなので各人が最低2回走る、ということ以外特に厳しい規定はない。


俺のいたチームは真のぶさんをリーダーにSLGPにも参戦しているfazeroさん・Bellさんといった面々。各人のファーストネームから1字ずつ取ってチーム名はFBNW、正式名称はFull Burst Noob Wingといい由緒正しくはないが字面の勢いだけはある。

当初のチームオーダーはのぶさん→Bellさん→fazeroさん→俺→のぶさん→Bellさん→fazeroさん→俺だったかな?のぶさんがスタートダッシュでアドバンテージを稼いでそのままリードを維持、アンカーの俺がさらにライバルを引き剥がすという作戦。ところがフタを開けてみれば他チームも強かった。当初トップだったのぶさんがピット入りしたときには2位、ラグの影響もあり思うように普段の走りができずFBNWは徐々に後退していく。

そんなワケで急遽作戦変更。2回目の走行はBellさんとfazeroさんに先に出てもらって、のぶさんと俺で残り時間を目いっぱい使う方向にシフトする。6位まで後退していたFBNWだが、2度目ののぶさんが猛追し残り時間15分前後で5位のMASSとの差は10周くらい?

のぶさんがピットに戻るなり1秒と置かずに走り出した俺は、MASSの最終走者と思われるすみれさんだけに狙いを絞る。この日すみれさんのタイムは大体 21秒、俺のタイムは17~18秒くらい。お互いにミスなしで1周につき4秒詰めると仮定すれば大体1.5分・5周ごとに1周追いついていく計算になる。残り時間からすると厳しいがギリギリ追いつけないことはない。ラグの揺り戻しもあるが先日のSLGP2009開幕戦決勝に比べたら可愛いもの。「これくらいのブレ幅なら大体このくらい!」って勘で対処できる範疇だ。

とか考えながら走ってたら結構引っ掛けました。シケインで複数のマシンが立ち往生してるとこに突っ込んじゃったり、16秒狙うつもりで攻め過ぎてヘアピンのインに引っ掛けたりなんだり。2周差までは縮めたもののタイムアップで終了。んー、もう少し手堅く行ってたら追いつけたかな~とか思わないでもない。走ってる本人は凄く楽しかったからいいけど(笑)

最終的な結果としては↓。

------------RESULT------------
1st : Pinky Rabbits ( 270 Laps )
2nd : Nyaa ( 257 Laps )
3rd : AFLO's ( 257 Laps )
4th : JPAV ( 257 Laps )
5th : MASS ( 253 Laps )
6th : FBNW ( 251 Laps )
7th : OTOKOGUMI ( 233 Laps )
------------RESULT------------

ちなみに2~4位は同一周回ってどれだけ接戦なんだよ!

入賞したPinky Rabbits、Nyaa、AFLO'sのみなさんおめでとうございます。
一緒に走ってくれたのぶさん、fazeroさん、Bellさんありがとう。次はライバルチームかもしれないけどまた一緒に走れるといいね。


Miyagi Ciao Cupはこれをもって1ヶ月の休眠に入るとか。おのけんさんが思い描く理想を実現するための充電期間みたいなものなので最高の形で再開されることを期待します。楽しいイベントを本当にありがとう。ぶっちゃけ耐久リレーは凄く楽しいから忙しくてもどうにか出るので復帰後も開催してください、お願いします。

あ、そうそう。90分といわず180分でもいいからねー(笑)   


Posted by Wraith Rossini at 23:01Comments(0)イベント