2008年01月21日
何が起きたんだ?
1月20日は記事を書いたわけでもないのにアクセス数が急増。

さっぱりわからん。
そんなに役立つ内容のブログでもないのにな。

さっぱりわからん。
そんなに役立つ内容のブログでもないのにな。
Posted by Wraith Rossini at 10:58│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは。
ストラトス開発がどんどん進んでいきますねw。
走っているのをとてもかっこいいですw
販売が楽しみですw
昨晩教えていただいた、SLにスピードリミットがあるということを、まったく知りませんでしたw
どうりでスクリプト内の数字をいじるだけではスピードが変わんないわけですねw
なぞが一つ解けました、ありがとうございます。
今、リミット解除してあるもう一つのフリースクリプトの中のスピードに関する書き込みを探してます。
うまく移植が出来ればいいのですがw
では又サーキットで、お見かけ出来ればうれしいなと思います。
ストラトス開発がどんどん進んでいきますねw。
走っているのをとてもかっこいいですw
販売が楽しみですw
昨晩教えていただいた、SLにスピードリミットがあるということを、まったく知りませんでしたw
どうりでスクリプト内の数字をいじるだけではスピードが変わんないわけですねw
なぞが一つ解けました、ありがとうございます。
今、リミット解除してあるもう一つのフリースクリプトの中のスピードに関する書き込みを探してます。
うまく移植が出来ればいいのですがw
では又サーキットで、お見かけ出来ればうれしいなと思います。
Posted by ネコ at 2008年01月22日 12:48
ネコさん、昨晩はお疲れ様でした! 挙動は大体仕上がってきたので、今日あたりからストラダーレ純正ホイールのテクスチャを作りたいと思ってます。現状だとアリタリアカラーのホイールを流用してるので中途半端にGr4化してるっぽくて(笑)
リミッターは結構曲者で普通にスクリプトいじってると120km/hくらいで頭打ちになっちゃうのでちょっと仕様を変えてやらないとスピード狂には辛いです。
ただし、スピードが出たら出たでFriction関連のパラメーターを微調整していかないとタイヤの擦り減りきったマシンみたいになっちゃいますのでご注意(笑)
リミッターは結構曲者で普通にスクリプトいじってると120km/hくらいで頭打ちになっちゃうのでちょっと仕様を変えてやらないとスピード狂には辛いです。
ただし、スピードが出たら出たでFriction関連のパラメーターを微調整していかないとタイヤの擦り減りきったマシンみたいになっちゃいますのでご注意(笑)
Posted by Wraith Rossini
at 2008年01月22日 14:47

訂正、リミットは140km/hくらいです。
Posted by Wraith Rossini at 2008年01月22日 19:28
レイスさん、こないだは、いろいろおせてもらってサンQ。
おせーてほしんだけど、EとCでShitUpDownできるのわかったけど、1~7は、1がハイレシオですか?
そんでそれぞれはスピードかわるんですか?
右ででカーソルキー、左手でE、Cだそうですが、他にも使うキーはあるんでしょうか?
ビギナでなにも分からなくてすいませんが、初心者マークでおせーてください。
おせーてほしんだけど、EとCでShitUpDownできるのわかったけど、1~7は、1がハイレシオですか?
そんでそれぞれはスピードかわるんですか?
右ででカーソルキー、左手でE、Cだそうですが、他にも使うキーはあるんでしょうか?
ビギナでなにも分からなくてすいませんが、初心者マークでおせーてください。
Posted by kuni kohime
at 2008年01月23日 15:27

普通にスクリプトを組んでいればギアは数字が大きいほど高速ギアになります。
1~7までだったら7が一番速いですね。
ただしギアごとの回転数の伸び方や加速率の変化まで再現しているスクリプトはほとんどないため、ギアと考えるよりは最高速度の選択と考えた方が良いです。
大抵スタートからトップギア固定で走るのが一番速いです。
サンQさんがお持ちの車のマニュアルを読まないとなんともいえませんが、スクリプト内で乗り物のタイプを車として定義した場合、移動の操作に使用できるキーはカーソルキー、PgUpとPgDnもしくはEとCだけに限定されます。それ以外のキーは使用しません。
ライト開閉やセッティング変更など、移動ではない特殊な操作をHUDやダイアログから行う車は存在しますが。
なお、PgUpとPgDnもしくはEとCを同時に押すことで地上走行モードから飛行モードに移行してスタック状態から脱出できるようになっている車は多数存在します。
1~7までだったら7が一番速いですね。
ただしギアごとの回転数の伸び方や加速率の変化まで再現しているスクリプトはほとんどないため、ギアと考えるよりは最高速度の選択と考えた方が良いです。
大抵スタートからトップギア固定で走るのが一番速いです。
サンQさんがお持ちの車のマニュアルを読まないとなんともいえませんが、スクリプト内で乗り物のタイプを車として定義した場合、移動の操作に使用できるキーはカーソルキー、PgUpとPgDnもしくはEとCだけに限定されます。それ以外のキーは使用しません。
ライト開閉やセッティング変更など、移動ではない特殊な操作をHUDやダイアログから行う車は存在しますが。
なお、PgUpとPgDnもしくはEとCを同時に押すことで地上走行モードから飛行モードに移行してスタック状態から脱出できるようになっている車は多数存在します。
Posted by Wraith Rossini
at 2008年01月23日 16:24
