ソラマメブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2007年12月16日

いい感じ!

いい感じ!
長らく制作してるストラトス。某癒し系王子に実現できそうなアイデアを渡してスクリプトを書いてもらい、俺が走り込んでデバッグ&調整という流れを繰り返して熟成を進めてきた。もう欲しい機能はほぼ実現されており、残すはエンジン音とコーナリング中のアクセルオン・オフに伴う挙動の変化のみ。

おーじ様、良い仕事してるよ!

いい感じ!
現時点で実現した機能は以下の通り。

・MT5+R/マニュアルシフト5段変速+バック1速。単純にギアを上げるほど速くなるわけではなく、段が上がるほど加速率が悪くなるので実車さながらにシフトチェンジしていかないと速度の伸びが悪い。なお、現状では空吹かしして遊ぶためだけにNも付いてるけどこれは外すかも(笑)

・タコメーター/回転数(RPM)が高いほど速度の伸びが良くなる。ただし、6000超過でレッドゾーンに突入し、その状態を1秒続けるごとに水温計が1 度上昇。6000以下をキープすること1秒で1度低下する。ギアを上げるほど駆動系が重くなり、回転数の伸びるペースは低下。

・水温計/100度に達するとオーバーヒート、100度を切るまで1速の限界スピードしか出せなくなる。

・ブレーキ/カーソルキー↓でブレーキをかける。現状ではギアチェンジだけで大抵のコーナーは楽にクリアできるが、回転数を抑制してオーバーヒートを防ぐために必要。

・リミッター解除/SLでは通常最高速度が140km/h程度に制限されており、この制限を突破するために特殊な処理が必要。実車のカタログスペックの240km/hは出るようにしてある。

・リトラクタブルライトの開閉/オーナーがチャットで“open”“close”とタイプすることでライトが開閉する。

昨日までは速度とタイヤのグリップ力がつりあわない感じでちょっと急にハンドルを切るとすぐスピンしてたんだけど、 VEHICLE_LINEAR_FRICTION_TIMESCALEを調整することでまともに走れるようになってきた。反応がクイックで気を抜くとスピンするのは相変わらずだけど(笑)

パワーバンドに入らないと思うようにスピードが上がらないので、コーナーのRに合わせて減速してシフトダウン、脱出ラインにのせたところでシフトアップって普通に走ってるだけでえらく楽しい。自分の作品でこんなに楽しめるとは思ってなかったよ!(自画自賛)

ちょっとハンドル切り過ぎると回りすぎてイン側に激突しちゃうのはアレだけど、コマみたいに回る車ってイメージがあるから良いと言えばいいのか……。
低速でバカみたいに回り過ぎてるのは改善したいが。

参考までにデータを上げるとSky Blue Racewayでは21.726を記録。猛者たちのマシンと実戦レベルで張り合える速さだ。もう少しハンドリングの調整が進めば20秒台も狙えそう♪


同じカテゴリー(オブジェクト製作)の記事画像
REMOVE BEFORE FLIGHT
スイールサーキット公式車配布開始!
端午の節句
In the Blue Sky
Death XIII
空へ!
同じカテゴリー(オブジェクト製作)の記事
 REMOVE BEFORE FLIGHT (2009-06-12 00:40)
 スイールサーキット公式車配布開始! (2008-06-04 14:34)
 端午の節句 (2008-05-07 12:47)
 In the Blue Sky (2008-04-28 12:13)
 Death XIII (2008-04-25 03:20)
 空へ! (2008-04-20 19:44)

Posted by Wraith Rossini at 20:00│Comments(0)オブジェクト製作
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。