2008年03月27日
4月18日にタイムアタック大会やろうかな
今月中にStradaleのバージョンアップ版を購入者に送付予定。ほぼ今回の変更は終了し、挙動の最終調整をしてる感じ。
そんなわけで、バージョンアップ版を使ってワンメイクのタイムアタック大会をまた速度郷でやろうかと思ってます。日程の候補としては4月18日か別の週末の22:00~かな。
バージョンアップの内容は以下の通り。
・MAXrpm7380→MAXrpm7500/加速率を見直した上でリミットをアップ。実車のカタログデータに近づけた。
・重力倍増/常時2G環境とすることでマシンの接地性そのものをアップ。無茶なジャンプが発生しにくくなった。
・ブレーキ時にZ軸マイナスベクトルを発生/ブレーキONでZ軸マイナス方向にベクトルを発生させることで万が一飛び上がってしまった場合に早く接地できるように。
・ルートプリムの形状変更/角度0,0,0の状態で4輪をきっちり接地させるためにルートプリムの形状を変更。副次的効果として屋根に微妙なラインがついてちょっと本物っぽく(笑)
・タイヤのトレッドパターン追加/それっぽく見える程度のテクスを作成してみた。まあ、気分は出る。もっときっちりしたパターンを描きたいけどそれは今後の課題に。

あと鏡面のテクスチャ作成が間に合えばスカルプミラーも加わるかも。久々に弄るBlenderでちゃちゃっとつくったので距離が離れると形がかなり変わっちゃうけど。その辺は頂点の打ち方で直せるものなのかな、とかまんじさんの911見てると思ったりする。
そんなわけで、バージョンアップ版を使ってワンメイクのタイムアタック大会をまた速度郷でやろうかと思ってます。日程の候補としては4月18日か別の週末の22:00~かな。
バージョンアップの内容は以下の通り。
・MAXrpm7380→MAXrpm7500/加速率を見直した上でリミットをアップ。実車のカタログデータに近づけた。
・重力倍増/常時2G環境とすることでマシンの接地性そのものをアップ。無茶なジャンプが発生しにくくなった。
・ブレーキ時にZ軸マイナスベクトルを発生/ブレーキONでZ軸マイナス方向にベクトルを発生させることで万が一飛び上がってしまった場合に早く接地できるように。
・ルートプリムの形状変更/角度0,0,0の状態で4輪をきっちり接地させるためにルートプリムの形状を変更。副次的効果として屋根に微妙なラインがついてちょっと本物っぽく(笑)
・タイヤのトレッドパターン追加/それっぽく見える程度のテクスを作成してみた。まあ、気分は出る。もっときっちりしたパターンを描きたいけどそれは今後の課題に。

あと鏡面のテクスチャ作成が間に合えばスカルプミラーも加わるかも。久々に弄るBlenderでちゃちゃっとつくったので距離が離れると形がかなり変わっちゃうけど。その辺は頂点の打ち方で直せるものなのかな、とかまんじさんの911見てると思ったりする。