2007年09月09日
想定外にも程ってものが……
昨晩21:00からの湘南スイールサーキット第2戦、結論から言うと賞金は貰ってるけど負けました!(苦笑)
俺のかつてない苦戦はひとまず置いとくとして。今回はどうも参加者の集まりがいまいち悪く、総勢11名での開催となった。ギャラリーは倍くらいいた気がするんだけど(笑)
そのために実際に走るクラスは予定より減少し、レディース・オープン・アブスタクルの3種開催に。

最初に行われたのはレディースクラス。愛弟子のえんちゃんはS-2からこちらに移行し、最速クイーンのさおりさん、綺麗なラインを描くだーまさん、前回実戦経験済みのアユさんの4名が出走した。俺は愛弟子にカメラを固定して見守ってたんだけどあからさまに挙動がおかしくてあれ?と思っていたらクライアントクラッシュ。復帰したときにはレース終わってました。練習でつけた実力を発揮できずに残念だけど次があるさ、また一緒に頑張ろう!結果はといえば実戦経験の差か、アユさんがトップでゴール。いち早く決勝進出を決めた。
続いてはオープンクラス。サーキットで知り合ったシンジさんを含む3名がエントリー。もう早く走りたくて仕方ない俺は「レーン空いてるなら肩慣らしでいいから一緒に走らせてよ」とか思ったり(笑)
前日までの練習の成果を発揮したシンジさんが圧倒的な大差をつけて1位でフィニッシュ。
さてさて。いよいよ俺の出番。出たとこ勝負のアブスタクルクラス、名前から想像してジャンプ台やギャップでライン取りがシビアになったり、コース上に障害物が設置されて敵車のパスが難しくなったりするもんだと思ってたのよ。どんな面白いしかけが出るのか、どれだけ熱くさせてくれるのかって血が騒いでました。実際にゲートインするまでは。
そしたら“バックでコースを3周”って来ましたよ!!
ざ、斬新にも程がある……。
一気にテンション下がりました。もう笑うしかないね……。
俺以外の出走者はSUZAKU GP主催者もっさん、前回のレースでご一緒した楊貴妃さん、名前忘れたけどニワトリだった人。実際のレース展開といえばとにかく遅い!! 全開で飛ばせないのがこんなにフラストレーション溜まるものだなんて(涙)
遅いだけならまだともかく、見通しは当然悪くて壁に引っかかりやすいわ、坂はまともに登れないわ、下りじゃ今度変に曲がってまっすぐ走れないわってもう大変。普段1周32~33秒で回ってるところを楽々5分オーバーですYo!?
もう指しんどいの何の。1周回ってる最中に「S-2にしとくべきだった!!」って本気で後悔したもん(苦笑)
そうそう、もっさんだけはすいすい坂登ってるから疑問だったんだけど、どうも止まって登るを繰り返す方がバックの場合は速いらしい。まったくもって想定外だったぜ……。
でもねー、俺の応援だけは凄かった。わざわざバンカラスタイルの学ラン用意してくれた王子がシャウトし続けるわ、びびからも声援届くわ、アスカちゃんも応援してくれるわ、あの大人しいのんちゃんまでシャウトしてるわ、愛弟子えんちゃんも目いっぱい叫ぶわ、知り合ったばかりのシンジさん・さおりさん・だーまさんまで応援してくれるわ、とにかく応援の多さは確実にNo.1!
正直嬉しかったよ。あんまり盛大すぎて少し気恥ずかしかったけど(笑)
そんなわけでアブスタクルクラスの勝者はすいすい坂を登ったもっさん。普通ならもっさんだけに賞金が渡されるとこなんだけど、ご苦労様で賞ってことなのか、このクラスの完走者には500L$が渡された。これだけしんどい思いした賞金獲得は初めてだったけどね(苦笑)
いよいよ決勝レース。俺としては俺を負かした相手に勝って欲しいのでもっさんを一押しで応援。いや絶対勝て!(笑)
もっさんは「指死んでミリ」言ってたけどね~。
でも実際にフタをあけてみれば決勝を制したのはもっさん。途中事故ってシンジさんに抜かれる場面もあったものの、そのあときっちり抜き返してチェッカーフラッグを受けた。
事故った原因が「GoGo牛部!!」っていう俺の声援に吹いたからってのはここだけの秘密だよ?(笑)
でも賞金が急遽倍額になって総額6000L$稼いだからいいよね?
俺のレース3回出場の獲得総額4500L$より多い額を1回で貰ったわけだしサ(笑)
何はともあれ、もっさん優勝おめでとう!!


……あーあ、次は普通に前向きで走るクラスにエントリーしよっと。
くみんさんへ私信:わざわざ応援に来てくれたのに予選落ちでごめんなさいm(__)m
俺のかつてない苦戦はひとまず置いとくとして。今回はどうも参加者の集まりがいまいち悪く、総勢11名での開催となった。ギャラリーは倍くらいいた気がするんだけど(笑)
そのために実際に走るクラスは予定より減少し、レディース・オープン・アブスタクルの3種開催に。

最初に行われたのはレディースクラス。愛弟子のえんちゃんはS-2からこちらに移行し、最速クイーンのさおりさん、綺麗なラインを描くだーまさん、前回実戦経験済みのアユさんの4名が出走した。俺は愛弟子にカメラを固定して見守ってたんだけどあからさまに挙動がおかしくてあれ?と思っていたらクライアントクラッシュ。復帰したときにはレース終わってました。練習でつけた実力を発揮できずに残念だけど次があるさ、また一緒に頑張ろう!結果はといえば実戦経験の差か、アユさんがトップでゴール。いち早く決勝進出を決めた。
続いてはオープンクラス。サーキットで知り合ったシンジさんを含む3名がエントリー。もう早く走りたくて仕方ない俺は「レーン空いてるなら肩慣らしでいいから一緒に走らせてよ」とか思ったり(笑)
前日までの練習の成果を発揮したシンジさんが圧倒的な大差をつけて1位でフィニッシュ。
さてさて。いよいよ俺の出番。出たとこ勝負のアブスタクルクラス、名前から想像してジャンプ台やギャップでライン取りがシビアになったり、コース上に障害物が設置されて敵車のパスが難しくなったりするもんだと思ってたのよ。どんな面白いしかけが出るのか、どれだけ熱くさせてくれるのかって血が騒いでました。実際にゲートインするまでは。
そしたら“バックでコースを3周”って来ましたよ!!
ざ、斬新にも程がある……。
一気にテンション下がりました。もう笑うしかないね……。
俺以外の出走者はSUZAKU GP主催者もっさん、前回のレースでご一緒した楊貴妃さん、名前忘れたけどニワトリだった人。実際のレース展開といえばとにかく遅い!! 全開で飛ばせないのがこんなにフラストレーション溜まるものだなんて(涙)
遅いだけならまだともかく、見通しは当然悪くて壁に引っかかりやすいわ、坂はまともに登れないわ、下りじゃ今度変に曲がってまっすぐ走れないわってもう大変。普段1周32~33秒で回ってるところを楽々5分オーバーですYo!?
もう指しんどいの何の。1周回ってる最中に「S-2にしとくべきだった!!」って本気で後悔したもん(苦笑)
そうそう、もっさんだけはすいすい坂登ってるから疑問だったんだけど、どうも止まって登るを繰り返す方がバックの場合は速いらしい。まったくもって想定外だったぜ……。
でもねー、俺の応援だけは凄かった。わざわざバンカラスタイルの学ラン用意してくれた王子がシャウトし続けるわ、びびからも声援届くわ、アスカちゃんも応援してくれるわ、あの大人しいのんちゃんまでシャウトしてるわ、愛弟子えんちゃんも目いっぱい叫ぶわ、知り合ったばかりのシンジさん・さおりさん・だーまさんまで応援してくれるわ、とにかく応援の多さは確実にNo.1!
正直嬉しかったよ。あんまり盛大すぎて少し気恥ずかしかったけど(笑)
そんなわけでアブスタクルクラスの勝者はすいすい坂を登ったもっさん。普通ならもっさんだけに賞金が渡されるとこなんだけど、ご苦労様で賞ってことなのか、このクラスの完走者には500L$が渡された。これだけしんどい思いした賞金獲得は初めてだったけどね(苦笑)
いよいよ決勝レース。俺としては俺を負かした相手に勝って欲しいのでもっさんを一押しで応援。いや絶対勝て!(笑)
もっさんは「指死んでミリ」言ってたけどね~。
でも実際にフタをあけてみれば決勝を制したのはもっさん。途中事故ってシンジさんに抜かれる場面もあったものの、そのあときっちり抜き返してチェッカーフラッグを受けた。
事故った原因が「GoGo牛部!!」っていう俺の声援に吹いたからってのはここだけの秘密だよ?(笑)
でも賞金が急遽倍額になって総額6000L$稼いだからいいよね?
俺のレース3回出場の獲得総額4500L$より多い額を1回で貰ったわけだしサ(笑)
何はともあれ、もっさん優勝おめでとう!!


……あーあ、次は普通に前向きで走るクラスにエントリーしよっと。
くみんさんへ私信:わざわざ応援に来てくれたのに予選落ちでごめんなさいm(__)m